【スマホ】Bluetoothイヤホンの使い方 純正品との組み合わせなら接続も簡単

Android

ブルートゥースは、スマホなどのデジタル端末にマウス、キーボード、イヤホン、ヘッドセットといった周辺機器をワイヤレス接続するための規格です。近年のスマホは、高級機を中心にイヤホン端子を装備しない機種が増えているので、そういった機種で音楽を聴くにはブルートゥースイヤホンが必須となります。

※本記事に掲載している画面写真は基本的に、iPhoneはiOS 15、AndroidはAndroid 11のものです。また、Androidの画面は「シャープ・AQUOS sense5G」のものです。

ブルートゥースイヤホンってどうやって使うの?

▶︎「Bluetooth」機能をオンにして、接続する機器を選択します。

ブルートゥースは、スマホなどのデジタル端末にマウス、キーボード、イヤホン、ヘッドセットといった周辺機器をワイヤレス接続するための規格です。近年のスマホは、高級機を中心にイヤホン端子を装備しない機種が増えているので、そういった機種で音楽を聴くにはブルートゥースイヤホンが必須となります。

ブルートゥース機器(イヤホン)をスマホとペアリングする方法は、スマホのブルートゥース設定画面を開く→イヤホン側を検出モードにする→スマホ画面に表示されたイヤホンの型番をタップする、という手順になります。

iPhoneは、「設定」→「Bluetooth」で、Androidの場合は、機種によりますが、「設定」にある機器接続に関する項目を選び、「新しい機器とペア設定する」などで行います。

なお、iPhoneとAirPods(アップル)や、GalaxyとGalaxy Buds(サムスン)といった純正品どうしのペアリングは、半自動で接続できる仕組みが用意されています。

純正品の組み合わせなら接続はより簡単

iPhoneでブルートゥース接続をする場合は、「設定」で「Bluetooth」をオンにし、検出された機器の型番をタップすればいい。

アップル純正のAirPodsの場合は、半自動の接続機能が自動起動する。

Androidで、シャープ・AQUOS sense5Gの場合は、「設定」→「接続済みのデバイス」と進み、「新しいデバイスとペア設定する」をタップ。表示されるイヤホンの型番を選んで、接続完了を待とう。

■解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneスマホ暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

AI AVATARの進化が止まらない!2025年最新トレンドと活用術
近年、AI技術の進化は私たちの生活に大きな変化をもたらしています。チャット入力による文字での対話だけではなく、画面の向こう側に映し出されるリアルな人物映像と会話を楽しむアプリケーションまで登場し、我々の生活を豊かに変えているのです。こうした...

PRレビュー

カーナビでYouTubeなどのネット動画を楽しむ時代へ!データシステム『U2KIT』がドライブを変える【PR】
家族や友人とのドライブで、「同乗者に移動中も楽しんでほしい」と願うドライバーは多いだろう。そんな人にオススメなのが、データシステムの『カーエンタテイメントアダプターU2KIT』。カーナビやディスプレイオーディオの通信用USBポートに接続する...

PRレビュー