〈ニンジンをプランターで育てる〉栽培のポイント 種まきと間引き・追肥のコツを解説|ベランダ菜園

暮らし・生活・ペット

ニンジンは春まきと、夏まきに大別されます。失敗が少ないのは夏まきで、梅雨が明ける少し前にまくとよいでしょう。タネは直まきし、発芽までは乾燥させないことが大事です。プランターで育てるニンジン栽培のポイントについて、書籍『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』著者の金田初代さんに解説していただきました。

解説者のプロフィール

金田初代(かねだ・はつよ)

1945年茨城県に生まれる。東洋大学卒業後、出版社勤務。現在、植物専門のフィルムライブラリー(株)アルスフォト企画に勤務。著書に『花の事典』、『色・季節でひける花の事典820種』、『これだけは知っておきたい 園芸の基礎知識』(以上西東社)、『庭で楽しむ四季の花』、『鉢花&寄せ植えの花』、『花木&庭木図鑑』(以上主婦の友社)、『花のいろいろ』(実業之日本社)、『一日ひとつの花図鑑』、『おいしい山菜・野草の見分け方・食べ方』(PHP研究所)、『季節を知らせる花』(講談社)などがある。

金田洋一郎(かねだ・よういちろう)

1942年生まれ。滋賀県出身。日本大学芸術学部写真科卒。フィルムライブラリー(株)アルスフォト企画を経営。植物写真を撮って三十余年。園芸植物の写真を中心に撮影活動に従事し、多数の出版物、印刷物に写真を提供。花の写真の撮り方などの著書も多数ある。
▼ブログ:柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週間フォトニュース

本稿は『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

イラスト/西谷 久、竹口睦郁

ニンジン

置き場所
日当たりのよい場所

コンテナサイズ%%{ulbrown}
プランター

栽培用土
根もの野菜用の配合土

石 灰 : 用土10ℓ当たり 10g
化成肥料 : 用土10ℓ当たり 20g

栽培カレンダー

栽培のポイント

タネは直まきし、発芽までは毎日水やりして乾燥させないことが大事です。

いちどに株間を広げるのではなく、適宜に間引いて、徐々に根を太らせるようにします。

根元が緑色にならないように、間引きのたびにきちんと土寄せをし、肩が出てきたらまし土をしましょう。

種まきのやり方は?

タネまき

3~4月にまく春まきと、7~8月にまく夏まきに大別されます。失敗の少ないのは夏まきで、梅雨が明ける少し前にまくとよいでしょう。
好光性の種子なので薄く覆土します。

(1)用土を入れ、条間10cmをとり、棒で1cm深さのまき溝を2本つける

(2)1cm間隔で、タネが重ならないようにまく

POINT
コーティングして大きくしたペレット種子を用いると均一にまける

(3)タネが隠れる程度にごく薄く土をかけ、手のひらでタネを密着させる

(4)たっぷりと水をやった後、新聞紙をかけ、上からさらに十分に水をやる。乾きを防ぎ、発芽したら新聞紙を取り除く

間引き・追肥

幼苗時は生育がゆっくりなので急いで間引かず、葉と葉が触れ合う程度の密植で育てます。
間引きは3回行い、追肥は2回です。間引くたびに土寄せをして株を固定します。

(1)本葉1~2枚で、2cm間隔に間引く。間引き後、土を寄せて株が倒れないようにする

1回目 間引き

(2)本葉3~4枚で、3~4cm間隔に間引く

2回目 間引き

(3)間引き後、化成肥料10gをコンテナ全体にまき、1回目の追肥を施す。土に軽く混ぜて、株元に寄せる

追肥

POINT
株がぐらつかないように土を寄せる

(4)本葉5~6枚で、10~12cm間隔に間引く

3回目 間引き

(5)間引き後、化成肥料10gをコンテナ全体にまき、2回目の追肥を施す

追肥

(6)土に軽く混ぜて、株がぐらつかないように株元に寄せる

土寄せ

まし土

根が太るまでは倒れやすいため、土寄せが大事です。太ってからは肩の部分が土の上に出て、日に当たると緑色に変色して色が汚くなります。
収穫までの間、肩が隠れる程度に数回まし土をして緑化を防ぎましょう。

まし土をして、上部の緑化を防ぐ

POINT

収穫

ミニニンジンはタネまき後約70~90日、3寸ニンジンや5寸ニンジンは100~120日で収穫できます。大きく育ったものから収穫しますが、収穫が遅れると太りすぎて根が裂けることがあるので注意しましょう。

上部の根の直径が4~5cmになったら、根元を持って引き抜く

本稿は『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

金時ニンジン(京ニンジン)の育て方は?

金時ニンジン(京ニンジン)

置き場所
日当たりのよい場所

コンテナサイズ%%{ulbrown}
プランター

栽培用土
根もの野菜用の配合土

石 灰 : 用土10ℓ当たり10g
化成肥料 : 用土10ℓ当たり20g

栽培カレンダー

栽培のポイント

発芽まで水を切らさないことが大事。敷きわらや不織布をベタ掛けしておき、水やりを忘れないこと。

ニンジンを肥大させるには間引きの作業が大事。間引きが遅れると葉だけが伸びて根が太らないため、間引きのタイミングを逃がさないことです。

とう立ちが早いので夏まき専用です。

タネまき

タネは乾燥に弱く発芽しにくいため、発芽を揃えることがポイント。
好光性種子なので薄く覆土し、その上から敷きわらをして土が常に湿っている状態を保ちます。発芽までは水やりをします。

(1)コンテナの底が見えなくなる程度に鉢底石を入れ、コンテナの縁から2cmほどのウォータースペースをとり、培養土を入れる

(2)細い棒を押し付けて深さ5mmほどの溝を、15~20cm程度あけて2本つくる

(3)1cm間隔でタネをまき、薄く土をかける

(4)覆土後、手で軽く押さえる

(5)乾燥防止に敷きわらをして、上からたっぷり水をやる

間引き・追肥

間引きで徐々に根を太らせます。発芽時はやや密にして共育ちをさせるので、間引きが少々遅れてもよいが、根が最も肥大する本葉5~6枚のころに混みあうと肥大しにくくなります。
遅れないように間引き、株間をしっかり広げます。間引き後は追肥と土寄せをします。

(1)発芽したら敷きわらをていねいに取り除く

共育ちの後、間引きが必要になった頃

(2)本葉2~3枚のころ、株間が6cmになるように間引く

1回目 間引き

(3)コンテナ全体に化成肥料を10gまく

1回目 追肥

(4)土と肥料をよくなじませて、株元に土寄せする

土寄せ

(5)根が肥大する本葉5~6枚のころ。間引きが遅れないように注意

(6)本葉が5~6枚のころ、株間が12~15cmになるように間引く

2回目 間引き

(7)コンテナ全体に化成肥料を10gまく

2回目 追肥

(8)土と肥料をよくなじませて、株元に土寄せする

土寄せ

収穫

タネまき後、120日くらいから収穫できます。根元の直径が4~5cmになったら引き抜いて収穫します。

大きく育ったものから葉をもって引き抜く

◇◇◇◇◇

なお、本稿は書籍『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。日当たりのよいテラスやベランダ、玄関周り、また住まいの周辺にコンテナを置くちょっとしたスペースがあれば、野菜づくりが楽しめます。観る楽しさと、育てるよろこび。体にうれしい野菜がいつも身近にある…そんな生活はいかがですか? 本書は、見て楽しい、食べておいしい、喜びいっぱいのコンテナ菜園のつくりかたを豊富な写真とともにオールカラーで紹介しています。詳しくは下記のリンクからご覧ください。

決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種
¥1,430
2022-02-09 9:11

【じゃがいもをプランターで育てる】栽培のポイント おすすめ品種9選の記事もご覧ください。

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット