解説者のプロフィール
食のスタジオ
レシピ・栄養サポート・編集制作・レシピコンテンツの販売まで、食の業務を一貫して行う専門会社。管理栄養士、編集者など、食の知識と技術を身につけたスタッフで構成されている。著書多数。
▼HP
本稿は『スピード完成! 野菜の大量消費おかず342』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
材料は「作りおき」は4〜5人分、「ボリューム」「食材ひとつ」は2人分、「超長持ち!保存食」は作りやすい分量としています。その他レシピは一部作りやすい分量としているものもあります。
材料に記載した分量(g)は使用量です。皮やヘタ、種など廃棄する部分を含んだ分量になります。
小さじ1は5ml、大さじ1は15ml、1カップは200mlです。
調味料で特に記載がない場合、しょうゆは濃口しょうゆ、砂糖は上白糖、塩は精製塩、酢は穀物酢、小麦粉は薄力粉を使用しています。
食材で特に記載がない場合、洗う、皮をむく、ヘタと種を除くなどの下処理は済ませてから、手順を説明しています。
オーブン、オーブントースター、電子レンジの加熱時間はめやすです。メーカーや機種によって異なる場合があるので、様子を見ながら調整してください。
電子レンジは600Wを使用しています。500Wの場合は加熱時間を1.2倍、700Wの場合は加熱時間を0.8倍にしてください。
冷蔵、冷凍の保存期間はめやすです。食品の扱いに気をつけ、食べる前に、必ず状態を確認しましょう。
大根

鮮度を見極めるポイント
▼色が白く、ずっしりと重い
▼皮がみずみずしく、ひげ根が少ない
消費アイデア
▼煮もの
だし汁でべっ甲色になるまでしみしみに煮る。
▼添えもの
刺身のつまにしたり、大根おろしにして肉や魚に添えてさっぱりと。
▼汁もの
みそ汁、ポトフ、コンソメスープなど、なんでも合う。
保存テク
▼冷凍:1か月
薄くいちょう切りにして、保存袋に入れて冷凍。

【作りおき】大根の肉巻き

冷蔵:3日 冷凍:1か月
材料(4〜5人分)
大根 1/2本(500g)
大根の葉 適量
豚バラ薄切り肉 25枚(500g)
A
塩、粗びき黒こしょう 各適量
サラダ油 大さじ1
B
酒、みりん 各大さじ3
オイスターソース 大さじ2
しょうゆ 大さじ1/2
白いりごま 大さじ1/2
作り方
①大根は1.5cm角の棒状に切って耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジで3分加熱する。大根の葉はラップで包み、電子レンジで30秒加熱したらみじん切りにする。
②豚バラ薄切り肉1枚にAをふり、①の大根を1〜2本おき手前から巻いて表面に小麦粉適量(分量外)をまぶす。全部で25本作る。
③フライパンにサラダ油を中火で熱し、②の巻き終わりを下にして並べて焼き色をつける。余分な油をペーパータオルで除き、Bを加えて2分ほど煮たら、大根の葉と白いりごまを散らす。
本稿は『スピード完成! 野菜の大量消費おかず342』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。