リコーは、360°カメラ「RICOH THETA」の最新モデルとして「RICOH THETA X」を7月22日に発売した。本機は、THETAシリーズとしては初めてとなるタッチパネルモニター(2.25型)を搭載し、撮影前のプレビュー表示や、撮影設定、撮影画像の閲覧など、撮影から閲覧までを本体のみで直感的に操作することができるようになるなど、撮影効率が大幅に向上したモデルとなっている。
RICOH
RICOH THETA X
●実売価格:10万9800円程度
THETAシリーズとして初めて本体にタッチパネルモニターを搭載したモデル
リコーは、360°カメラ「RICOH THETA」の最新モデルとして「RICOH THETA X」を7月22日に発売した。
本機は、THETAシリーズとしては初めてとなるタッチパネルモニター(2.25型)を搭載し、撮影前のプレビュー表示や、撮影設定、撮影画像の閲覧など、撮影から閲覧までを本体のみで直感的に操作することができるようになるなど、撮影効率が大幅に向上している。
CMOSイメージセンサー、メインプロセッサー、レンズ設計のすべてを一新しており、約4800万画素相当の新規センサーの搭載により、出力画素で最大約6000万画素に相当する高精細な360°の静止画撮影が可能となっている。明るい室内撮影で高精細な画質を実現する11Kと、気軽に効率よく撮影できる5.5Kの二種類の画像サイズをシーンに応じて選択することができる。さらに、手ブレ補正が強化され5.7K サイズに相当する5760×2880ピクセルで30fps(フレーム/秒)の、鮮明で滑らかな360°動画の撮影を実現している。
THETAシリーズとしては、初のバッテリー・メモリーカード(microSDXC)の交換に対応したため、長時間にわたるシーン撮影でも安心して確実な映像を撮ることができる。また、予備バッテリーとして「充電式バッテリーDB-110」も用意されている。
本機とスマートフォンをBluetoothで接続すれば、SSIDを入力することなく簡単に無線LANと接続することが可能で、MIMO無線通信技術の搭載と動画撮影時の天頂補正などのリアルタイム処理により、本製品からスマートフォンへの静止画・動画転送が、より高速で行うことができるようになっている。
「THETA V」、「THETA Z1」に引き続き、本機でもAndroidベースのOSを採用しており、サードパーティーの開発者が本体機能を拡張するアプリケーション(プラグイン)を開発・公開することが可能となっている。
「クライアントモード(本体と無線LANルーターを直接接続するモード)」も、スマートフォンを使わずに簡単に設定できるようになっており、PCやスマートフォンを介すことなく本体の操作だけでファームウェアのアップデートやプラグインのインストールが可能となっている。オフィスや自宅などのPCが使える場所以外でも、使用用途に合った機能の拡張を手軽に行うことができる。
本体サイズは、幅51.7mm、 奥行き29mm、高さ136.2mm(レンズ部を除くと21.5mm)。重さは、約170g(バッテリー、microSDXCメモリーカード含む)、約144g(本体のみ)。記録媒体は、内蔵メモリー(約46GB)、microSDXC。ISO感度は50~3200。表示パネルは、2.25型TFTカラーLCDタッチパネル式。付属品は、充電式バッテリー DB-110、ソフトケース、USBケーブルとなっている。
リコー:RICOH THETA Xの公式サイト
※価格は記事作成当時のものです。