【えもちゃんねる厳選】人気YouTuberのおすすめ万年筆はコレだ

暮らし・生活・ペット

筆記具専門店の元スタッフが運営する「えもちゃんねる」。勤務先で得た知識をベースに、YouTubeチャンネルに200本近くの動画を投稿。いずれも深い知識と鋭い意見であふれており、更新停止した今もなお、万年筆ファンを引きつけて止まない。

人気YouTuberのおすすめ万年筆(1)

えもちゃんねるを運営しているのは筆記具専門店の元スタッフ。勤務先で得た知識をベースに、YouTubeチャンネル「えもちゃんねる」に200本近くの動画を投稿。いずれも深い知識と鋭い意見であふれており、更新停止した今もなお、万年筆ファンを引きつけて止まない。

YouTuberえもちゃんねる:
https://www.youtube.com/channel/UCXdJCZt5CjgqGZjfhN0w2Vg

▶えもちゃんねるがおすすめする万年筆

モンブラン
ル・グラン 146

●価格:8万8000円

最初から一流の万年筆が欲しい人におすすめ。ボールペンのように意識せずに使える自然な書き味が魅力。今まで万年筆を使ったことがない人にもいい。サイズも多くの人にピッタリだ。

プラチナ万年筆
キュリダス

●価格:7700円

使いたいときに即座に使えるノック式万年筆。他社のキャップレスモデルより安価で書き味に癖がなく、初心者向き。

カヴェコ
パケオ/スポーツ

●価格:パケオ=2000円(パケオ)、スポーツ=3300円

パケオは、ブリスターパックのデザインがおしゃれ。飾っているだけでカッコイイ。スポーツの真骨頂は書き味。潤沢なインクフローで滑らかな書き味を楽しめる。

カヴェコ「パケオ」

カヴェコ「スポーツ」

ラミー
サファリ

●価格:4400円

万年筆っぽいデザインではないのが最大の特徴。もともとエントリーモデルとして作られたため、使い勝手は非常にいい。

スクリクス
419

●価格:3000円

定価3000円という低価格にもかかわらず、ピストン吸収式機構を採用し、インク窓も搭載。クラシックなデザインと機能性を兼ね備えている。国内正規代理店がある安心感もポイント。

▶低価格帯の万年筆も悪くない!

456
PENBBS

デザイン、書き味ともに他社製の高価格帯モデルに引けを取らない。PENBBSの万年筆がもっと流通するようになると、多くのメーカーが困るのではないかと思うくらいの出来だ。

Ahab
Noodler’s

筆圧の強弱で線幅を調整できる「FLEX」というペン先を搭載。ネット通販では5000円前後で購入でき、コスパは高い。文字を書くためではなく、単純に遊ぶために買ってもいい。

X750
ジンハオ

ネット通販ではだいたい1000円前後で購入可能。低価格なのに意外にしっかりとした作りで、いい意味でのずっしりした重量が高級感を生み出している。

▶ダイソーの万年筆ってどうなの?

ダイソーの「TL820」は、100円で購入できるというアドバンテージだけでなく、書き味や外観もいい。万年筆とは何かを知るのには十分すぎるスペックがある。

◆監修者:高畑正幸

※価格は記事作成当時のものです。

※この記事は『「手書き」をとことん楽しむ万年筆・ガラスペン入門 』(マキノ出版)に掲載されています。

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペット文房具
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー