【カップ麺】ネタを超えたうまさ! 第2弾『日清のどん兵衛 特盛 ラーメンスープの!? 天ぷらそば』を実食!

レビュー

 

昨年好評を得た「日清のどん兵衛」×「ラーメンスープ」の禁断アレンジに、待望の第2弾『日清のどん兵衛 特盛 ラーメンスープの!? 天ぷらそば』が新発売! 醤油ベースのラーメンスープと天ぷらそばは本当に合うのか、実食レビューをする!

原材料は二郎系か? と誤解されるようなラーメンスープ

容器の大きさは特盛のどん兵衛サイズ

昨年2月に発売された日清食品「日清のどん兵衛 特盛 ラーメンスープの!? きつねうどん」は、「日清のどん兵衛」のうどん麺とラーメンスープを合わせたきつねうどん。奇をてらうアレンジレシピに思えたが、意外とSNSを中心に好評だったようだ。

 

これを受けて発売されたのが『日清のどん兵衛 特盛 ラーメンスープの!? 天ぷらそば』(142gうち麺95g・希望小売価格 税込307円前後・2024年1月29日発売)。今度は天ぷらそばに醤油ラーメンスープを組み合わせたアレンジカップ麺である。

前作との大きな違いは、天ぷらそばという点だけではなく、スープに豚脂や黒胡椒、しょうが、にんにくなどが使われていること。これだけ見れば二郎系スープかと誤解されるようなラインナップだ(第1弾は鰹だし、鶏ガラだしに醤油といった王道しょうゆラーメンスープだった)。

 

豚のまったりとした旨味を感じる濃厚仕立て!

中に入っているのは、「あとのせサクサク天ぷら」と液体スープ。通常の「日清のどん兵衛」は粉末スープなので、専用に作ったのだろう。

お湯を入れて3分。液体スープを入れて混ぜた後、「あとのせサクサク天ぷら」を乗せて完成。

 

スープが明らかに黒く、脂が浮き、においも醤油と豚の動物系の香りが広がる。いつものどん兵衛も醤油ベースだが、ここまで違うのかと改めて思う。

いざ、麺をすすってみると、見た目以上にまったりと濃い醤油味。二郎系にはほど遠いが、豚脂のおかげか、重みがありコク深い味わいが広がる。そばとの相性は別段悪くはなく、鴨そばをもう少し濃厚仕立てにしたような味だろうか。ただし、そばの風味はほとんど感じられないような…。

黒胡椒が意外と強くきいていて、スープをすすった時の風味がアクセントとなっている。ネタ枠だと思っていたが、こだわったスープづくりがされているようだ。

ただ気になったのは、「あとのせサクサク天ぷら」との相性。サクサク食感は最高だが、スープと絡むと途端にミステリアスな味わいになり、サクサク食感もどう捉えていいのか悩んでしまった。

 

確かに世間的にも、ラーメンに天ぷらがのせられていることはあまりない。どちらもおいしいものなので、別々に食べた方が良いのかも。筆者個人としてはチャーシューを入れてほしいところだが、それだとラーメン率があまりにも高まってしまうということだろうか。

 

ネタ製品と思ったら意外とおいしい。具材を検討した次回作に期待!

誰しもが考えたことのあるであろう、そば×ラーメン。具材の再検討はしてほしいものの、それ以外は第3弾を期待したくなる1杯だった。次はとんこつか味噌か、想像が膨らむばかりだ。

■公式サイト

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー