この味、ビールなのか、サワーなのか!?「とりあえずビール」の次の1杯を狙い撃ちする『金麦サワー』缶とは?

レビュー

1杯目はビールがいいけど、2杯目はちょっと違うお酒が飲みたいなという、2杯目需要に特化した『金麦サワー』が新登場。いったいどういうこと?

狙え、ネクスト”とりビー”の座! ビールか、サワーか、2杯めでいつも悩んでいる人の3つめの選択肢!

1杯目はビールが飲みたいけれど、2杯目は食事と一緒にゆっくり楽しめるレモンサワーなど、爽やか系にいっちゃいがち。でもビールのおいしさも捨てがたいんだよなあ。そんな2杯めで迷う人に向けて新製品が登場。

サントリー『金麦サワー』(350ml/500ml缶・参考価格 税込160円前後/税込220円前後・2024年10月15日数量限定発売)は、ビールとレモンサワーの間の中継ぎ的存在という、ニッチなマーケットを狙い撃ちした製品。

 

甘味料と香料不使用の『金麦サワー』

香料・甘味料は使わず、ビールの醸造技術でつくり込んだ自然な味わいが特徴だといいます。これだけだとサワーに近いのか、ビールに近いのかわかりませんね。でも元々は北海道地域で4月に発売されて好評を呼び、全国発売されたものなので、新しいおいしさがそこにはあるのかも。

 

金麦ブランドに加え、ビールを想像させる金色のパッケージが目を惹きます。また、居酒屋をイメージさせるカタカナの「キンムギサワー」や、裏面(右側)には「自信作」とも書かれています。

左がおなじみの『金麦』、右が新発売の『金麦サワー』。

香料や甘味料を使っていないのはうれしい

アルコール度数で比較すると、『金麦サワー』が6%なので、「金麦」の5%より1%高いんですね。原材料は、『金麦サワー』のほうがシンプルなようです。

2杯め最適化の『金麦サワー』を飲んでみた

この製品の大きなこだわりポイントとして、ホップの一部に“レモンドロップホップ”を使用している点です。ホップと言えばビールですが……、気になるので注ぎましょう!

脂っこい料理とも相性がいいというので、今日は脂身多めの豚肉と海鮮入り、好物の「焼きビーフン」を作って、『金麦サワー』と一緒にいそいそ楽しみます。

泡立ち最高! ビールほど黄色が濃くなく、やさしい黄金イエローでシュワシュワしていておいしそう。

最初は単体で飲んでみると、柑橘系の香りとシュワシュワ感で爽快です。それでいてビールのような麦のうまみがやさしく感じられるので、新感覚でおいしい! 確かにビールのようなレモンサワーのような、その中間です。この爽やかな柑橘系の香りが「レモンドロップホップ」のパワーなのでしょう。

 

筆者が外食先で2杯目にサワーを選ばず、ハイボールにいく理由は、甘味料が使われていることが多いからです。でもこの『金麦サワー』なら、甘味料も香料も不使用なので、新たな選択肢が増えてうれしいです。

 

結論:ビールの後、サワーの前に飲みたくなるのはこんな味! 不思議な感じですが、ビール好きのためのサワーだと思いました。

 

製品サンプル提供●サントリー

 

公式サイト

 

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー