お酒を飲まない筆者の「熱燗専用器ってどうして必要なの?」という疑問から始まった今回の取材。しかしメーカーさんに話を聞くうちに熱燗のイメージが180度変わり「これいいじゃん!」と手のひらが翻りました。日本酒の旨みを引き出して二日酔いにもなりにくく、いいこといっぱいの熱燗が簡単に楽しめるコイズミの酒燗器『かんまかせ』。商品発表会から魅力をレポートします。
鋭い視線で商品開発をする「コイズミ」が熱燗に注目
老舗酒造が監修した酒燗器「かんまかせ」は、プロが認める熱燗が自宅で手軽に楽しめるアイテムです。作ったのはニッチな製品作りが得意なコイズミ。近年はゆで卵や温泉卵が手軽に作れる『エッグスチーマー』が大ヒットしました。開発した当初は、社内で「一度に6個もゆで卵作って誰が食べんねん」という意見もあったそうですが、その後やってきた筋トレブームにうまくマッチして人気商品に。
特選街webでもこの『エッグスチーマー』を過去に紹介しています。
記事はこちらから→『食物からタンパク質を取りたい層に超人気!一気に6個もゆで卵ができるコイズミのエッグスチーマーを実際に使って試してみた』(https://tokusengai.com/_ct/17425946)
こちらは『エッグスチーマー』。
『かんまかせ』は、そんな『エッグスチーマー』の技術を応用して作られたそうです。とはいえ、ゆで卵は老若男女みんなが食べますが、熱燗となるとターゲットがかなり絞られます。聞くところによると、日本酒を飲む人の2%しか熱燗を飲まないのだとか。そうなると「なんで熱燗専用器なんて作ったの?」という疑問が湧いてしまいます。
「“熱燗”って作るのが意外と難しい」という点に着目
食卓にも馴染む『かんまかせ』
そんな問いに「熱燗はすごくおいしいけど、めちゃくちゃ難しいんですよ」と答えてくれたのは、コイズミの広報さん。「お酒って意外にデリケートなんです。5度ぐらい上げるだけで開く旨みもあれば、温度を上げすぎると壊れてしまう風味もあって、鍋や電子レンジの加熱では温度調整が難しいんです。高すぎず低すぎず、ベストな温度で湯煎ができるのがこの商品。湯煎で全体的にゆっくり温めて旨味を引き出してくれますよ」。
なるほど。ご飯も温かい方がおいしいように、日本酒も温めることでよりおいしく飲めるんですね。妙に納得!
日向燗、人肌燗、ぬる燗、上燗、あつ燗……設定できる温度は7段階
『かんまかせ』に用意されている温度帯は、約35℃の日向燗から約80℃のひれ酒まで7段階。ダイヤルで好みの温度に合わせると加熱がスタートし、35℃だと約3~5分、80℃だと約11~13分で出来上がります。サラッと書きましたが、アナログで正確にこの温度の熱燗を作ろうとしたら、かなりの根気が必要になります。少なくとも酔っ払ってやれる作業じゃなさそう。ちなみに大吟醸や古酒など繊細な味わいの日本酒には人肌燗やぬる燗、旨味や酸味の強い純米酒は上燗や熱燗がおすすめとのことです。
日本酒をお燗にするとどんな効果があるのか
さらに、日本酒をお燗すると体にもいいことがあると言います。
「お米からできているだけあって日本酒はいろんな料理に合いますが、脂身の多いお刺身やこってり系の料理を冷たいお酒で流し込むと、お腹の中で脂が固って胃に負担がかかってしまいます。その点、燗酒は消化を助けてくれるので脂っこい料理にも合うんですね」
また、一般的にアルコールは体温に近い温度で吸収されると言われており、冷たいお酒だと吸収されるまでに時間がかかるのだそう。
「吸収してない状態で飲み続けると、知らないうちに限界を超えて、気づいた時にはベロベロということがあります。その点、燗酒はちゃんと飲んだ分だけ酔うので、飲み過ぎることがなく翌日にも残りにくいんです」
これまで、熱燗なんか飲むとヘベレケになっちゃいそうという勝手なイメージを持っていましたが、全くの誤解でした。むしろ意外にヘルシーなんですね。若い女の子とかも、全然飲んじゃえばいいじゃん!って感じです。
300ml瓶を2本同時に温められる
使い勝手の面で個人的にすごくいいなと思ったのは、お酒が2本セットできること。1本目の減り具合を見計らって次のお酒をセットしておけば、次の1本に待ち時間なしでスイッチできます。
何人かで飲む時は、特に重宝しそう。保温も2時間可能です。
また日本酒界隈では、飲酒時に「やわらぎ水」といういわゆるチェイサーを飲むことがおすすめされているとか。一人飲みの時は、片方のチロリにやわらぎ水をセットして合間に飲めば、酔いの速度が緩やかになって晩酌がゆったりと楽しめます。
本体では、チロリ(2個付属)以外にも徳利や300㎖瓶での温めがOK。本体サイズがコンパクトなので卓上で手軽に燗をつけられる。
熱燗は好きだけど作るのが大変だなと思っている方におすすめ『かんまかせ』
おいしくて料理によく合い、胃の消化を助けつつ二日酔いも防いでくれる熱燗。話を聞くほどいいこといっぱいで、ノンアルコール体質ながら「私も飲んでみたい!」と興味をそそられました。そんな熱燗が手軽に作れる本品は、お酒好きな人へのプレゼントに喜ばれそう。日本酒が海外で人気になっているので、外国の方への贈り物にもいいかもしれません。
Makuake で先行応援販売されていた『かんまかせ』(https://www.makuake.com/project/koizumiseiki06/)
購入して使ったレビューも見られるのでぜひアクセスしてみて。
全国の家電量販店※一部取扱の無い店舗あり、
KOIZUMIオンラインショップ等のECサイト、一部酒販店にて
錫チロリセット▼
|