100均

【ダイソー・ご飯一合炊き】炊飯器より美味しく炊けた!電子レンジ加熱6分で想像以上の仕上がり
筆者は100円ショップの電子レンジ調理器が好きです。なかでも、けっこう前から注目していたのが、ダイソーの「電子レンジ調理器 ご飯一合炊き」になります。ずっと気になっていたのですが、ご飯1合をわざわざ電子レンジで炊くシーンが思いつかず、試せず...

レビュー暮らし・生活・ペット

【100均DIY】ダイソーの折り畳み椅子リメイク!超簡単「男前風ラック」の作り方
ダイソーで販売されている折り畳み椅子を使って、オリジナルのラックを作ってみました。ダイソーの折り畳み椅子はそのまま使っても良いですが、アレンジを加えることでまったく別のアイテムに生まれ変わります。今回は座面部分をカットしカゴを設置して、オリ...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

【100均の調理器具】ダイソー茶碗蒸し器・セリア温泉卵器をレビュー 予想以上のクオリティで大満足!
茶碗蒸しや温泉卵は、材料はほとんど卵だけですし、自分で作ればコストパフォーマンスも高くて美味しいことはわかっています。しかし、どちらも火加減や温度調整を間違えると、かなり簡単に失敗してしまう料理です。そのため、つい出来合いのものを買ってきて...

レビューハンドメイド・DIY

【100均素材で簡単DIY】ガラスタイルで作るコースターが涼しげカワイイ!コツは目地材の濃さとボンドの乾燥時間
100均のタイルを使ってコースター作りにチャレンジしたため、工程を詳しくご紹介します。タイル施工ができるとDIYの幅が広がります。しかし、タイル施工は繊細そうだし扱いも難しそう。何か小さなものから、練習をしてみたい……そう思って作った100...

暮らし・生活・ペットハンドメイド・DIY

【ダイソー】夏の必需品「USB扇風機」が優秀!200〜300円で買える小型扇風機の使用感は?
この記事では、生活を彩る100均グッズを実際に使用した感想をお伝えします。今回はダイソーで密かな人気を見せる「小型扇風機」を特集します。梅雨でジメジメした日が続く今日このごろですが、暑さもだんだんと高まってきました。そこで取り入れたいのが、...

空調家電ガジェット

【ダイソー】キッチンを広く使える「包丁&まな板スタンド」が便利!片付けが苦手な人にもおすすめ
この記事では、日々の暮らしに役立つ100均グッズを実際に使用してレポートします。今回は、ダイソーの「包丁&まな板スタンド 小」をレビュー。限られたキッチンスペースを有効活用できる収納グッズです。同商品の基本情報や、実際に使ってみた際の個人的...

暮らし・生活・ペット