数あるSNSの中でも親しみやすさでいうと、「LINE」が随一だろう。サービス内容も、スタンプやデリバリー、ゲームなど、極めて多種多様なほか、国内ユーザー数も7000万人以上を誇り、知り合いを探しやすい点も大きな魅力だ。
直感的でわかりやすく、SNS入門にもオススメ!
特徴1 無料で通話やメッセージのやり取りができるほか、操作性も直感的でわかりやすい
特徴2 7000万人以上の国内ユーザー数を擁しており、知り合いや仲間を見つけやすい
特徴3 人気のスタンプを筆頭に、ゲームやデリバリー、配車など、多彩なサービスを提供

アカウント登録の手順(画面はiPhone)
アカウントの作成には携帯電話番号を用意
アカウントの作成は、アプリ画面の指示に従っていくだけと簡単だ。
ただし、途中で認証コードを電話で受け取る手順があるので、自分の携帯電話番号をメモしておいたほうがいい。
また、意図しないつながりを防ぎたいなら、「友だち追加設定」はオフにしておこう。
1

「App Store」から「LINE」アプリをインストールし、初期画面が表示されたら、「新規登録」をタップしよう。
2

認証コードはSMSか音声通話で入手可能。4桁のコードを受け取ったら、画面に入力すれば認証完了だ。
3

「友だちの追加設定」をオンにすると、連絡先にある相手がすべて自動的に「友だち」として登録されてしまう。
これだけはマスターしたい基本操作(画面はiPhone)
友だちを追加して「トーク」を楽しもう!
「友だち」の追加方法で最も手っ取り早いのが「ふるふる」だ。
その場で相手と一緒に端末を振るだけで、友だちとして相互登録できる。
スタンプの選択方法は、入力ボックス左端の顔アイコンから利用可能。
複数人トークは、画面右上の「V」から「招待」を選ぼう。

「ふるふる」は「友だち追加画面」から起動できる。緑の画面に切り替わったら、相手と一緒に端末を振ろう。

一覧からスタンプを選択し、入力ボックス右端の送信アイコン(手紙マーク)をタップ。これでトークに投稿される。

複数人のトークは、機能メニューの「招待」から利用可能。参加相手は、友だちの一覧から自由に選べる。
解説/篠原義夫(ガジェットライター)