【知ってる?】「mineo」なら手持ちの端末を格安SIMで再活用できる

Android

mineoは、auとドコモ回線にすでに対応しているので、3キャリア対応となる。対応機種も多いので、手持ちの端末を格安SIMで再活用したい人は要チェックだ。主要MVNOで、3キャリアに対応するのは、mineoが初めてとなる

手持ちの機種を利用しやすいのは3キャリア対応のmineoだ

格安SIMの多くはドコモの通信帯域を借りて、サービスを提供している。この場合、ドコモのスマホであれば、ドコモのSIMロックがかかったままでも、MVNOのSIMに差し替えて使える。ドコモほど多くはないが、au回線を利用する格安SIMもあり、auのスマホがそのまま使えることが多い。

また、IIJmioやイオンモバイルのように、ドコモとauの両回線を利用できる格安SIMもある。
一方、ソフトバンク回線を使う格安SIMは少数で、料金が割高だったり、対応端末に制約があったりする状況だった。

しかし、7月からはソフトバンク傘下となったLINEモバイル、9月からはmineoが、ソフトバンク回線のサービスを開始。mineoは、auとドコモ回線にすでに対応しているので、3キャリア対応となる。対応機種も多いので、手持ちの端末を格安SIMで再活用したい人は、要チェックだ。

■主要格安SIMの対応回線

複数のキャリアから回線を借りる格安SIMも徐々に増えている。主要なMVNOで、3キャリアに対応するのは、mineoが初めてとなる。

■mineoの通話SIM料金プラン例

mineoは、ユーザー間で余ったデータを共有できるなど、ユーザーの声を聞いてサービスを改善することでも評価されている格安SIMだ。

解説/村元正剛(ITライター)
イラスト/松沢ゆきこ

※価格は記事制作時のものです。

スポンサーリンク
AndroidiPhoneガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー