【iPhone・Android】アプリの通知オフ・通知ドットを一括で消す方法

Android

本当に役立つアプリを見極めるために、参考にすべきなのがランキングとレビューだ。多くの人がダウンロードしていて、なおかつ評価が高く、レビュー数が多いものを選ぶのが鉄則だ。またアプリによる煩わしい通知の種類と消し方を知っておこう。

スマホならでは楽しみ。役立つアプリの見つけ方を覚えておこう

スマホのメリットの一つとして、アプリを追加して、機能を拡張できることが挙げられる。iPhoneは「App Store」、Androidは「Playストア」で検索して、お目当てのアプリをダウンロードできる。ただ、何を選んだらいいかわからない人もいるだろう。

本当に役立つアプリを見極めるために、参考にすべきなのがランキングとレビューだ。多くの人がダウンロードしていて、なおかつ評価が高いものを選ぶのが鉄則だ。

たとえ高評価でも、レビュー数が少ないものは、開発者に近しい人だけの評価の可能性もあるので、要注意。新しいアプリから探したい場合は、「App Store」なら「Today」、「Playストア」なら「編集者より」という項目をタップして、各ストアの担当者がすすめるアプリを試してみるのも一手だ。

■人気アプリをインストールしてみよう!

「App Store」から「Apps」をタップすると、ジャンルやランキングなどから検索可能。評価人数も要チェック!iPhone。

「Playストア」では「ランキング」だけでなく「おすすめ」や「編集者より」もチェックしよう。新しい優良アプリが見つかるかも。Android。

アプリによる煩わしい通知の種類と消し方を知っておこう

スマホを使っていると、さまざまな通知が届く。不在着信や大事なメールの受信など、ありがたい通知もあるが、消すことさえ煩わしく感じる不要な通知もあるだろう。

iPhone、Androidともに、通知はアプリごとに設定ができる。不要な通知はオフにしよう。
iPhoneでは「設定」→「通知」に進み、アプリを選択して「通知を許可」をオフにする。あるいは、通知をオンにしたままで、「サウンド」と「ロック画面に表示」だけをオフにするといったカスタム設定も可能だ。

Androidでは「設定」→「アプリと通知」→「アプリ情報」でアプリを選んで「アプリの通知」をタップしよう。アプリごとの通知をカスタマイズできるほか、アプリのアイコンに付帯する「通知ドット」だけを一括で消すこともできる。

■通知はアプリごとにオフにする

iPhoneは「設定」→「通知」に進み、アプリを選ぶと、通知のオン・オフ、画面上部にバナーを表示するなど、通知方法も選べる。

Androidでは「設定」→「アプリと通知」に進むと、通知ドットの設定ができ、アプリを選択することで、個別の通知設定もできる。

解説/村元正剛(ITライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー