【Wi-Fiルーター】選ぶ時のポイントは「家族構成と住環境」

ガジェット

Wi-Fi利用に欠かせないWi-Fiルーター。購入するときに考慮すべきポイントはいくつかあるが、あまり難しく考えず、使う場所や状況、つまり、住環境や家族構成を基準に考えるといいだろう。そして、ほぼすべてのメーカーが、製品ごとに「戸建て3階建 マンション4LDK 利用人数6人」といった推奨利用環境を明示している。これを参考にして判断をするといい。

Wi-Fiルーター購入時に重視すべきポイントは何?

Wi-Fi利用に欠かせないWi-Fiルーター。購入するときに考慮すべきポイントはいくつかあるが、あまり難しく考えず、まずは自分がWi-Fiルーターを使う場所や状況、つまり、住環境や家族構成を基準に考えるといいだろう。なぜなら、自宅にWi-Fiを導入する場合、家の隅々まで電波を行き渡らせる必要があるし、家族が多ければ全員が快適にWi-Fiにつながるようにしたいからである。

具体的にいうと、マンションか、戸建てか。戸建ての場合は何階建てなのか。部屋数はいくつなのか。何人家族で、Wi-Fiを使うのはそのうち何人なのか。といったところになる。家族の人数は「スマホを持っている人数」と考えがちだが、スマホを持たせていない小学生でも、Nintendo SwitchのようなWi-Fiを使うゲーム機を持っている場合は、使う人数にカウントする必要がある。また、Google HomeやAmazon EchoといったスマートスピーカーもWi-Fi接続が必須なので、それらを使用する人は一人分としてカウントする必要がある。プリンターやテレビなどの家電のWi-Fiを利用する場合も同様だ。

自宅の規模や家族構成を把握したら、大手のWi-Fiルーターメーカーの製品サイトを見てほしい。ほぼすべてのメーカーが、Wi-Fiルーターの製品ごとに「戸建て3階建 マンション4LDK 利用人数6人」といった想定利用環境を明示している。これを参考にして「自分の環境にはハイエンド機が必要だ」とか「ミドルクラスで足りそうだ」という判断をするといいだろう。

●製品のパッケージにも注目しよう

写真はバッファロー・WSR-2533DHPLのもの。Wi-Fiルーターは、製品ごとに住環境や家族構成などの想定使用環境が設定されている。メーカーのサイトや製品のパッケージで確認しておこう。

解説/福多利夫(フリーライター)イラスト/中山昭(絵仕事界屋)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース