公衆無線LANで通信速度が遅い場合、自動接続されてしまって不便だという時、iPhoneでは、その公衆無線LANのWi-Fi設定で「自動接続」をオフにできる。また「タウンWiFi」などのフリーWi-Fi管理アプリを使うと、通信速度の遅いWi-Fiに接続した場合、即座にWi-Fiをオフにしたり、接続しないようにしたりできる。

公衆無線LANで通信速度が遅い!

公衆無線LANには、二つの種類がある。

①キャリアユーザー向けの公衆無線LANは、ユーザーが接続設定していなくても、駅などの公共施設に入ると自動的に接続されることが多い。

②フリーWi-Fiは、ユーザー自身の手で接続設定をする必要があるが、一度接続設定すると、以後、そのWi-Fiエリアに入ると自動的に接続されるようになる。

いずれの場合も、公衆無線LANは利用者も多く、あまり高速ではない。もともと速度に期待するタイプのサービスとはいいがたいのだ。

いつも、遅い公衆無線LANに自動接続されてしまって不便だという場合、iPhoneでは、その公衆無線LANのWi-Fi設定で「自動接続」をオフにできる。

また「タウンWiFi」などのフリーWi-Fi管理アプリを使うと、通信速度の遅いWi-Fiに接続した場合、即座にWi-Fiをオフにしたり、接続しないようにしたりできる。

自動接続をオフにする

画像: iPhoneでは、Wi-Fiの設定で、自動接続したくないSSIDは「自動接続」をオフにできる。

iPhoneでは、Wi-Fiの設定で、自動接続したくないSSIDは「自動接続」をオフにできる。

フリーWi-Fiの接続管理アプリ

TownWiFi Inc.
タウンWiFi

無料
Android/iOS

画像: フリーWi-Fiに自動的に接続するためのアプリだが、不要なWi-Fiに接続しない機能、遅いWi-Fiを切断する機能なども搭載されている。公衆無線LANユーザーなら必携だ。

フリーWi-Fiに自動的に接続するためのアプリだが、不要なWi-Fiに接続しない機能、遅いWi-Fiを切断する機能なども搭載されている。公衆無線LANユーザーなら必携だ。

解説/福多利夫(フリーライター)



This article is a sponsored article by
''.