スマホやパソコンでハイレゾを聴く方法は?おすすめの無料アプリはソニーの「Music Center」

アプリ

現在のハイレゾ配信サイトで販売されているハイレゾ音源はFLAC形式のものが多いが、例えば「iTunes」は、FLACには非対応だ。このような場合は、ハイレゾに対応した新しいプレーヤーアプリに乗り替えるのが手っ取り早い。例えば「Music Center」はPC版とスマホ版が用意され、パソコンからハイレゾ音源を転送して楽しめる。

ハイレゾ音源はどうやったら聴けるの?

配信サイトの音源はFLAC形式のものが多い

最近のパソコン用音楽プレーヤーアプリの多くは、何らかのハイレゾ音源に対応している。ただし、それは、すべてのハイレゾ音源に広く対応した、ということではない。例えば、現在のハイレゾ配信サイトで販売されているハイレゾ音源はFLAC形式のものが多いが、パソコンのプレーヤーアプリのすべてがFLACに対応しているわけではない。

iTunesはFLACに非対応

iPhoneと一緒に使っている人が多いであろう「iTunes」は、WAVやAppleロスレス(ALAC)ならハイレゾも再生できるが、FLACには非対応だ。

対策はアプリの乗り換えが手っ取り早い

このような場合は、ハイレゾに対応した新しいプレーヤーアプリに乗り替えるのが手っ取り早い。ソニーの「Music Center for PC」は、無料アプリだが、FLAC、WAV、DSDのほか、新形式のMQAなど、多くの音源に対応。もちろん、AACやMP3など従来の形式も使えるので、過去の資産を受け継ぎつつ、新しいハイレゾ音源が聴ける。より高音質で聴くにはUSB DACという機器が必要となる。

一方、スマホでもハイレゾ対応のアプリが必要。「Music Center」にはiOS/Android版も用意されている。iOSはハイレゾ非対応、Androidは端末ごとにハイレゾ対応が異なるが、このアプリを使えばパソコンで買ったハイレゾ音源を聴くこと自体は可能だ。

ポイント
ソニーの無料アプリ「Music Center for PC」を使う

ソニー
Music Center for PC

無料(Windows、Mac対応)

FLACやDSDなど多彩なハイレゾファイルに対応し、「mora」でのハイレゾ音源購入も可能。従来の音源もDSEE HX機能で高音質に楽しめるプレーヤーアプリ。

ソニー
Music Center

無料(iOS、Android対応)

スマホ標準のプレーヤーアプリはハイレゾ非対応のものもまだ多い。「Music Center」は両スマホ版が用意され、パソコンからハイレゾ音源を転送して楽しめる。

ポイント
パソコンからスマホへハイレゾファイルをコピーする

スマホへハイレゾ音源を転送するには、パソコンとスマホをUSBケーブルで直接つないで行う。

「Music Center for PC」にはスマホへの転送機能はないため、Windowsのエクスプローラーでスマホの「Music」フォルダーへコピーする。iPhoneの場合は、iTunesの「App」画面から行う。

解説/大坪知樹(フリーライター)イラスト/中山昭(絵仕事 界屋)

スポンサーリンク
アプリガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース