政府は、キャッシュレス(=現金を使わない)決済の普及を目指している。その切り札と目されているのが、スマホの「コード決済」だ。コード決済にはコード表示タイプとコードスキャンタイプの2種類の方法があり、それぞれの決済の流れをわかりやすく図で解説する。
PayPay、LINE Payなど
「スマホ決済」とは?
スマホ決済には「タッチ決済」と「コード決済」がある
政府は、キャッシュレス(=現金を使わない)決済の普及を目指している。その切り札と目されているのが、スマホによる「コード決済」である。
スマホを使う決済といえば、すでに電子マネーを使った「タッチ決済」があるが、タッチ決済はすべてのスマホで利用できるわけではない。その点、コード決済なら、端末の性能にかかわらず利用できるというメリットがある。
コード決済には、二つの方式がある。「コード表示タイプ(ストアスキャン)」と「コードスキャンタイプ(ユーザースキャン)」である。
コード表示タイプは、スマホのアプリに表示されるバーコードやQRコードをユーザーがレジで提示し、それを店員が店のリーダーで読み取る方式。アプリを起動し、画面を表示するだけで決済できて便利である。主に、コンビニや飲食店などの大手チェーンで導入されている。
一方、コードスキャンタイプは、ユーザー自身がレジに提示されているQRコードをスマホアプリのカメラ機能で読み取り、ユーザーが支払い金額を入力。店員に金額を確認してもらってから「支払い」ボタンをタップするという方式。この方式は、現金決済より手間がかかるのだが、店側がレジを改修したり、読み取り装置を導入したりといった負担が少ないので、個人商店でも導入できるメリットがある。
現在は話題先行だが、どんなスマホでも使え、店側の負担も少ないので、今後の普及は間違いなし!
話題が先行しているコード決済だが、今後急速に普及して、クレジットカードやタッチ決済と並ぶ、キャッシュレス決済手段の一つとして定着するだろう。個人的には、これをきっかけに、普及率の伸びが鈍化しているスマホが、もう一伸びすることにも期待している。
解説/福多利夫
ホビーや家電、デジタルグッズが大好きで、その仕組みが気になっちゃうフリーライター。家電製品協会認定の家電総合アドバイザーでもある。
イラスト:中山昭(絵仕事 界屋)