【緑内障の予防レシピ】DHAとEPAたっぷり「青魚」レシピ6選

美容・ヘルスケア

厚労省の基準では、DHAとEPAを合わせた一日の目標摂取量は1gとされています。これは、約90gの魚に相当します。焼き魚なら、サンマ小サイズ1尾、イワシなら1〜2尾です。手軽な摂取法として、イワシやサバなどの魚の缶詰などもお勧めです。【レシピ考案・料理・スタイリング】古澤靖子

サバ缶と豆のドライカレー

【材料】(2人分)
サバ缶(水煮)……1缶(150g)
タマネギ……1/4個分
サラダ油……大さじ1
カレー粉……大さじ1
ミックスビーンズ(ドライパック)……1袋(110g)
しょうゆ、ケチャップ……各小さじ1
ご飯(玄米などお好みのもの)……2人分
パセリ……少々

【作り方】
タマネギをみじん切りにする。フライパンでサラダ油を熱し、中火でタマネギを炒める。タマネギがしんなりしたらサバ缶の身、カレー粉を加え、サバの身をほぐしながらさらに炒める。
(1)にミックスビーンズ、サバ缶の汁を加え、ときどき混ぜながら煮詰める。
しょうゆ、ケチャップを加えて味を調える。
器にお好みのご飯(写真は大麦、もち麦、玄米入りのご飯)を盛り、(3)のドライカレーをかけ、パセリのみじん切りをふりかける。

サバ缶と豆腐の煮物

【材料】(3〜4人分)
サバ缶(みそ煮)……1缶(150g)
木綿豆腐……1丁(300g)
タマネギ……1_4個
ニラ……4〜5本
しょうゆ……少々

【作り方】
木綿豆腐を手で食べやすい大きさにちぎって、ペーパータオルの上にのせて水気を取る。タマネギは繊維に沿って厚さ1cmの薄切りに。ニラは長さ3cmに切る。
フライパンにタマネギをのせて、サバ缶を汁ごと入れ、身を粗くほぐす。水100ml(分量外)を加えて中火にかける。
木綿豆腐を加えて落とし蓋をし、そのまま中火で4〜5分煮る。煮汁が少なくなったら、しょうゆで味を調え、ニラを加えて全体をさっくり混ぜる。

イワシ缶と春キャベツのパスタ

【材料】(2人分)
イワシ缶(蒲焼き)……1缶(100g)
春キャベツ……1/5玉
パスタ……160g
オリーブ油……大さじ1
ニンニク……1片
粗挽き黒コショウ……少々

【作り方】
春キャベツを手でひと口大にちぎる。パスタは塩(分量外)を加えた熱湯でゆでる。
フライパンにオリーブ油を入れ、薄切りにしたニンニクを加えて中火にかける。いい香りがしたら春キャベツと、パスタのゆで汁大さじ2(分量外)を加えてふたをする。
キャベツがしんなりしたら、イワシ缶の身を加えてほぐす。
ゆで上がったパスタを(3)に加え、全体をよく混ぜる。イワシ缶の汁をお好みの量だけ入れて、味を調える。
器に盛り、粗挽き黒コショウをふりかける。

アジのトマトソテー

【材料】(2人分)
アジ……2尾
塩、コショウ……各少々
プチトマト……5個
オリーブ油……大さじ1
ニンニク……1片
白ワイン(または酒)……大さじ3
青シソ……適宜

【作り方】
アジを3枚におろして、塩、コショウをふる。プチトマトを半分に切り、指でつぶす。
フライパンでオリーブ油を熱し、アジを入れ、中火で両面をこんがりと焼く。ニンニクのスライスとプチトマトを加え、白ワインを入れる。
フライパン内の煮汁をときどきアジにかけながら、汁気が少なくなるまで煮る。塩、コショウで味を調える。
器に盛り、ちぎった青シソを散らす。

カツオ納豆

【材料】(2人分)
カツオ刺し身用(さく)……150g
しょうゆ……大さじ1
ニンニク……1/2片
オクラ……2本
納豆……1パック

【作り方】
カツオを1〜2センチ角に切り、しょうゆと薄切りにしたニンニクをからめる。
塩(分量外)を加えた熱湯で、オクラを1〜2分ゆでて冷水に取る。水気を切ってから、小口切りにする。
ボウルに納豆、カツオ、(2)のオクラを加えてよく和える。

ハワイアンポキサラダ

【材料】(2人分)
マグロ……1さく
ゴマ油……小さじ1
しょうゆ……大さじ1
アボカド……1/2個
トマト……1個
青シソ……3〜4枚
タマネギ……1/4個
サニーレタス……適宜

【作り方】
マグロをひと口大に切り、ゴマ油としょうゆをからめる。
アボカドの皮をむき、ひと口大に切る。トマトはヘタを取り除き、皮ごと一口大に切る。青シソはせん切り、タマネギを粗みじん切りにする。
(1)と(2)を和える。サニーレタスを敷いた器に汁ごと盛る。

この記事は『安心』2019年5月号に掲載されています。

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース