レコードプレーヤーの「ターンテーブル」の駆動方式には、ダイレクトドライブ方式とベルルトドライブ方式がある。そのほかプレーヤーは「カートリッジ」、「トーンアーム」でなど構成され、それぞれにタイプの違いや方式がある。レコードプレーヤーは仕組みもアナログなところがいい。
ドライブ方式やカートリッジなど、レコードプレーヤーの基本を押さえよう
一見同じに見えても、けっこう違いがある
レコードプレーヤーはレコード盤を回すターンテーブルと、音楽信号を拾うカートリッジ、それを保持するトーンアームなどで構成される。ターンテーブルの駆動方式には、ベルトを介在させるベルルトドライブ方式と、モーターで直接ターンテーブルを回すダイレクトドライブ方式がある。前者は振動を吸収して回転が滑らか、後者はトルクが強く、立ち上がりが早いことが長所になる。
●まずはこのポイントを理解しよう!
ドライブ方式
カートリッジは発電方式によって分かれ、高級なMC型と安くて使いやすいMM型がある。トーンアームはその形状によってS字やJ字、ストレートタイプがあり、カートリッジの着脱できるできないで、ユニバーサル型とインテグレーテッド型に分かれる。
カートリッジ
レコードプレーヤーは仕組みもアナログなところがおもしろいね
※執筆時が2019年9月のため、製品の「実売価格例」は、消費税8%込みの額を表記しています。ご了承ください。
解説/林正儀(AV評論家)