【カセットテープ再生】デッキのクリーニングとテープの回転状態をまず確認!

家電・AV

カセットテープはクリーナーをかけるよう心がけたい。専用ヘッドクリーナである、ナガオカの「ウォッシュアッププロ7QC-300」を使うと便利だ。また、久しぶりにテープを再生するときは、万が一のトラブルを防ぐため、念入りにチェックしたい。

久々にカセットを聴くときは、デッキとテープの状態をよく確認しよう

テープの絡まりを防止!

カセットデッキは、テープを回転させて音を再生する機構を持つため、きちんとしたメンテナンスが欠かせない。デッキ側はヘッドクリーナーを使ってクリーニングが必要だし、カセットテープも、きちんとテープが走行するかを手動で確認したい。

具体的には、カセットテープの中央にある二つの穴の片方にペンなどを差し、手回しでテープがきちんと回転するかを確認。特に、久しぶりにテープを再生するときは、万が一のトラブルを防ぐため、念入りにチェックしよう。

まずはクリーナーをかけるよう心がけたい

ナガオカ
ウォッシュアッププロ7QC-300
実売価格例:2150円

湿式・乾式のカセット用ヘッドクリーナー。

カセットにカビが生えていないかもよく確認しよう

※執筆時が2019年9月のため、製品の「実売価格例」は、消費税8%込みの額を表記しています。ご了承ください。

解説/鳥居一豊(AVライター)

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース