ヘモグロビンA1cを下げる運動「骨トレ」のやり方とは?骨と血糖値の関係に注目!

美容・ヘルスケア

骨は、圧をかけると破骨細胞や骨芽細胞が動き出し、オステオカルシンという骨ホルモンを分泌します。骨トレなどの運動で骨に圧をかけると、骨が丈夫になるだけでなく、インスリンの分泌がよくなって血糖値が下がるのです。【解説】藤澤孝志郎(Dr.孝志郎のクリニック院長)

解説者のプロフィール

藤澤孝志郎(ふじさわ・こうしろう)
Dr.孝志郎のクリニック院長。2004年、宮崎大学医学部卒業。07年、日本内科学会認定内科医取得。総合内科、ER、心臓血管外科の臨床経験を積み、現在に至る。医学教育の第一人者として、海外の医師を含め10万人以上の医学生を指導。著書に『世界一効率よく若返る!1日5秒 骨トレーニング!』ビジネス社)など。

A1c 7%未満を保てば三大合併症は予防できる

当院には、糖尿病の患者さんが多数来られますが、私はヘモグロビンA1cが7%台のかたには、基本的に薬を処方しません。運動と食事の指導で改善を目指しています。

運動と聞いて尻込みする人がいるかもしれませんが、私が勧めている骨トレーニング(骨トレ)は、簡単なものばかり。ほとんどの患者さんはこれを実践し、血糖値が下がっています。

まず、骨トレの効果を調べるために、3人の患者さんにご協力いただきました。60〜70代の男性1名、女性2名です。

いずれもヘモグロビンA1cが7%台で、薬の処方も食事指導もしていません。試していただいたのは、三つの骨トレ(やり方は下記参照)だけです。

これを5ヵ月続けたところ、皆さんヘモグロビンA1cが0.3〜0.5%下がりました。

現在、よく使われている糖尿病薬の一つ、DPP-4阻害薬を1錠飲み続けると、ヘモグロビンA1cが0.5%下がるといわれています。三つの骨トレだけで、それと遜色のない効果が得られるわけです。

骨トレーニングのやり方
私が患者さんに行っていただいたのは、次の骨トレです。

骨トレ
(1) 手のひら押し(5秒ずつ10回)

胸の前で両手の指を組み、手のひらを合わせて、全力で5秒間押し合うだけです。手、腕、肩の骨をしっかり刺激します。

ポイントは両ひじから手首までを床と水平にすること。手首が上がって腕が曲がると力が逃げてしまいます。

骨トレ
(2) ウミガメ体操(10回)

うつぶせになり、体の両わきに手をつきます。そして、上体を上げるのではなく、手で床をグッと10秒押します

そうすることで、上半身の骨全体が刺激を受けます。起床時や就寝時に布団の上で行うと、習慣化できます。

骨トレ
(3) ウォーキング(3000歩)

かかとの骨でしっかり着地し、足指の骨で後ろにける。常に、下半身の骨を使うことを意識して歩きましょう。

骨トレは、このように簡単ですが、「骨を鍛えよう」と意識して行うことで、短時間でも高い効果が得られます。

簡単な運動でも、続ければ必ず効果が出ます。私の母は、この骨トレを1年間続けて、85歳相当だった骨密度が実年齢相当の60歳に改善しました。

運動でヘモグロビンA1cが下がった3名の患者さんは、その後、簡単な食事療法を行って、全員6%台になりました。

日本糖尿病学会は、2013年に「ヘモグロビンA1cを7%未満に維持できれば、細小血管障害を予防できる」という熊本宣言を発表し、世界中から注目されました。

細小血管障害とは、糖尿病の三大合併症を招く、毛細血管の障害です。それを防ぐための糖尿病治療の第一目標は、ヘモグロビンA1cを6%台に下げることなのです。

骨に圧をかけるとインスリンの分泌が促進

このように骨トレが糖尿病に効果があるのはなぜでしょう。

骨は日々生まれ変わっています。破骨細胞が骨を壊し、骨芽細胞がそこに新しく骨を作って、3〜5年で、全身の骨が生まれ変わります。

しかし、骨は圧をかけなければ、活性化されません。圧をかけて初めて、それに耐えうる強い骨を作るべく、骨の中に電気が生じ、破骨細胞や骨芽細胞が動き出すのです。

圧によって活性化された骨芽細胞は、オステオカルシンという骨ホルモンを分泌します。

このホルモンが、血糖値と深くかかわっているのです。

骨ホルモンは血流に乗って腸に届きます。腸には、インクレチンという物質を分泌する細胞(L細胞)があります。骨ホルモンはそのL細胞を刺激します。するとインクレチンの分泌が促され、それが膵臓に届くことで、インスリンの放出を促進するのです。

このように、骨トレなどの運動で骨に圧をかけると、骨が丈夫になるだけでなく、インスリンの分泌がよくなって血糖値が下がるのです。

昔から、糖尿病の人は骨密度が低く、骨折しやすいといわれていました。それは骨ホルモンが少なかったからで、近年になりようやく骨と血糖値の関係が解明されたのです。

血糖値が高い人は、一日中座りっぱなしでいるのがいちばんよくありません。どんどん骨が弱って、オステオカルシンが出なくなってきます。

ですから、毎日短時間でかまいません。骨トレを行いましょう。

この記事は『壮快』2019年10月号に掲載されています。

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット