【LINE Payとは】100円からの少額チャージが可能!導入方法を簡単解説

Android

LINE PayにはLINE Pay専用アプリもあるが、トークや無料通話ができるおなじみの「LINE」アプリの「ウォレット」タブから利用するのが一般的だ。大きな特徴は、チャージできる金額が最低100円であること。これは、ほかにはないサービスだ。

LINEユーザーなら導入は簡単。少額のチャージも可能

LINE PayにはLINE Pay専用アプリもあるが、トークや無料通話ができるおなじみの「LINE」アプリの「ウォレット」タブから利用するのが一般的。そのため、ふだんからLINEを利用している人は、アプリのインストールもユーザー登録も不要。LINE Payも含め、各種サービスが一つのアプリで利用できるようになっているわけだ。

既存のLINEユーザーが、LINE Payを利用したいと思ったら、LINEの「ウォレット」タブから銀行口座やクレジットカードを登録すれば、即座にスマホ決済を始められる。

■LINE PayはLINEアプリで利用
ユーザー登録は不要

既存のLINEユーザーなら、新規登録は不要。LINEアプリの「ウォレット」で金融機関を登録すれば、すぐに使える。

■チャージする銀行を選択
LINE Payの残高をチャージする手段は数々あるが、やはり基本は銀行口座から。対応銀行は多いので困ることはないだろう。

LINE Payの残高チャージには、金融機関のほかに、LINEのゲームをプレーしたり、LINEショッピングなどのサービスを利用したりすることでたまるLINEポイントも使える。LINE Payの前月利用実績による還元率のスライドもあり、LINEのヘビーユーザーほど、LINE Payでもお得になるシステムとなっている。

LINE Pay以外のスマホ決済サービスでは、チャージは1000円単位となっているが、LINEは若いユーザーが多いためか、100円からチャージ可能というのも大きな特徴。その場で買いたいものに近い金額のチャージができるのは、大きな残高を残したくない人にはうれしいことだ。

■残高にチャージ
チャージできる金額が最低100円からというのが、ほかのサービスにはないLINE Payの大きな特徴だ。

■決済用バーコード
コードを表示するときは、「ウォレット」タブへ移動して「コード支払い」をタップ。ユーザースキャンにも対応する。

LINE Payの仕様と特徴

使い方 コード提示/コード読み取り
チャージ・
決済方法
前払い
銀行口座、コンビニ(Famiポート)、セブン銀行ATMなど
即時払い
LINEポイント
後払い
クレジットカード
基本還元率 0.5~2.0%
利用限度額 1日100万円(本人確認をしていない場合は1回10万円)

前月の利用額で還元率が変動!

10万円以上→2%
5万~10万円未満→1%
1万~5万円未満→0.8%
1万円未満→0.5%

キャッシュレス還元への対応は?

LINEボーナスで還元(残高に上乗せする形)。還元の上限額は1ヵ月に3万円分(1回当たりの上限も同額)。

◆解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhone暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース