【100均便利グッズ】おすすめはダイソーの「目標設定シート」 ダイエット・筋トレ・学習に。31マスに「〇」と「×」を入れるだけ

暮らし・生活・ペット

この記事では、日々の暮らしに役立つ100均グッズを実際に使用してレポートします。今回は、ダイソーの「目標設定シート(45枚)」をレビュー。ダイエットや勉強などの目標達成に大きく貢献してくれるそうですが、果たしてその実態は…? 同商品の基本情報や、実際に使ってみた際の個人的な感想や評価もまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

評価者のプロフィール

ちょいズボラなおひとりさま女子。一人暮らし歴は10年を超え、プチプラ便利グッズの追及に磨きがかかってきた。恋人ができると必ず「100均デート」に連れていき、自分と価値観が合うかどうかを判定する。

「何かを頑張りたい」人におすすめの100均グッズ!

計画を立てることは意外と簡単ですが、それを実行・実現するのはかなり難しいもの。特に女子の皆さんは、“ダイエット”を目指しては何度挫折してきたことでしょうか。かく言う私も、ダイエット挫折者のひとり。そろそろ成功させなければ… と思い悩んでいた矢先、ダイソーで見つけたのが今回の「目標設定シート(45枚)」です。

見た目はまるでカレンダーのよう…

一見カレンダーのようにも見える同商品は、目標達成までの過程を記録する“用途ノート”。“PROJECT PLANNER”と書かれたページには31個のマスが描かれており、マスの頭とお尻にはそれぞれ「LET’S GO!」と「FINISH」の文字が。どうやら「LET’S GO!」からスタートし、「FINISH」を目指して31個のマスを埋めていくようです。

ゴールを目指して記入していくスタイル… ラジオ体操カードみたい

サイズは約21(縦)×14.8cm(横)。ページは全部で45枚あり、ノートの厚みは6mm程度でした。ちなみにシートは切り取り可能なので、カレンダーのように使っても面白いかも。

切り取りできるのは結構ポイント高いかも

記録系が苦手な人でもイケる使い方とは…?

実際に同商品を使っている人は多いようで、ネット上では「シートの作りがとてもシンプルなので、細かい目標を立てるのが苦手な私でもストレスなく記入できました!」「貯金に役立てようと購入したのですが、想像以上に使いやすくて重宝しています」「トイレに貼って毎日のダイエット記録に役立てているよ」といった声が。とはいえ、何事も百聞は一見に如かず。実際に「目標設定シート」を使って、目標を設定してみましょう。

まずは「CHALLENGE」と書かれた項目に、“運動すること!”と記入。最近著しい運動不足を感じていたので、これを機に毎日運動をしようと思います。記録方法は人によって様々ですが、今回は1マス=1日と換算することに。運動ができれば「〇」、できなかった日は「×」を入れていきます。イメージは画像の通り。モチベーションを持続させるため、REWARD(ご褒美)に「ケーキ」と書いたのは悪しからず…。

〇×を入れるスタイルなら記入も簡単!

最初に目標を設定してしまえば、あとは「〇」と「×」を入れるだけなのでとてもラクチン。これなら記録系が苦手な人でも、ストレスなく続けられそうですね。他にもSNSやネット上などを見てみると、マスに時間などを記入して勉強や仕事に役立ててる人もいました。

記録が苦手な人にもおすすめの「目標設定シート」

価格も100円とリーズナブルなため、手に取りやすいのもポイントの1つ。1枚1カ月分と計算すれば、100円で45カ月分の目標設定シートが手に入ります。コスパ良く始められるなら、試さない理由はないはず。“これだけは頑張りたい!”と熱意のある人は、1度チェックしてみるといいかもしれませんよ。

◆文・撮影=片山鈴(編集ライター)
※価格や情報は記事作成時のものです。
※記事中の商品サイズは実物と異なる場合があります。

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR