【Windows10】画面スリープを無効にする・時間の設定を変更する方法

ガジェット

作業中に少し席を離れただけで画面が消えたり、パソコンがスリープ状態になったりすると煩わしい。「電源とスリープ」の設定画面で時間を選ぼう。最短1分、最長5時間、さらに「なし」にすると画面が消えたり止まったりしなくなる。

パソコンがすぐにスリープ状態になってしまう

例えば、作業中に少し席を離れただけで画面が消えたり、パソコンがスリープ状態になったりすると煩わしい。この時間は、かなり細かく設定できる。「スタート」→「設定」→「システム」→「電源とスリープ」で「画面」と「スリープ」の時間を選ぶだけでいい。

「なし」を選ぶと、スリープに入ることはない。ただし、ノートパソコンをバッテリー駆動で使っているときや、作業中にしばしば席を離れるが、他者に画面を見られたくないといった場合は、短い時間に設定するほうがいい。

「関連設定」の下にある「電源の追加設定」を押すと新しい画面が開き、「バランス」「省電力」「高パフォーマンス」など複数のプランを作って保存できる。そして、ここでプランを選ぶと「電源とスリープ」の時間設定に反映される。右側の「プラン設定の変更」を押すと時間の変更が可能だ。

●スリープ状態になるまでの時間を長めに設定しよう

(1)「電源とスリープ」の設定画面で時間を選ぼう。最短1分、最長5時間、さらに「なし」にすると画面が消えたり止まったりしなくなる。

(2)「電源の追加設定」を押すと「電源オプション」の画面が開いて、電源プランを切り替えたり、各プランをカスタマイズ(設定変更)できる。

■解説/下島朗(エントラータ)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース