iPad miniはゲームにおすすめ!無料で楽しめるゲームアプリ7選

iPhone

グラフィック処理に優れたチップを搭載するiPadは、ゲームをメインに楽しんでいる人も多い。ここでは無料で楽しめる人気ゲームを厳選して紹介しよう。

※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操作手順を紹介しています。他の機種やOSのバージョンによっては、動作や画面表示が異なることがあります。

iPad miniで楽しめるおすすめ無料ゲーム7選

両手で楽に持てる軽さで、8.3型の広い画面を利用できるiPad miniはゲームを楽しむにも適している。内蔵スピーカーの音質もいいので、自宅では音を出して楽しむのもおすすめだ。

スマホでも人気の「Pokemon GO」は、画面が広いぶん、ボールを当てたりする操作がしやすく、バッテリーが長もちするので、電池の減りをさほど気にせずに楽しめることが利点。カーレースやリズムゲームもスマホでプレーするときよりも臨場感を味わえるだろう。

ふだんゲームをしない人には、好きなスポーツや、将棋などのボードゲームを試してみることをおすすめしたい。

人気のゲームを楽しむ

Pokémon GO

提供元:Niantic, inc.
価格:無料(App内課金あり)

いろいろな場所で登場するポケモンを捕まえて、「ポケモン図鑑」を完成させる人気ゲーム。位置情報を利用するのでWi-Fi+Cellularモデルのほうが有利だが、Wi-Fiモデルでも楽しめる。iPad miniは電池もちがいいので、電池残量を気にせずにプレーできるのも利点。

アスファルト9

提供元:Gameloft
価格:無料(App内課金あり)

グラフィックが精細で、臨場感あふれるカーレースを楽しめる。iPad miniは横向きにして、両手の親指でタッチ操作ができるので、プレーしやすい。トークン(ゲーム内通貨)でスタミナを回復したりできるが、課金なしでもかなり遊べる。

プロジェクトセカイカラフルステージ!feat. 初音ミク

提供元:SEGA
価格:無料(App内課金あり)

誰でも簡単に楽しめるリズムゲーム。初音ミクなど、バーチャルシンガーが登場し、物語やライブも楽しめる趣向。課金でしか手に入らないアイテムもあったりするが、リズムゲームだけなら無料でプレーできる。


スポーツゲームを楽しむ

プロ野球スピリッツA

提供元:KONAMI
価格:無料(App内課金あり)

実際のプロ野球選手が3Dキャラで登場し、自身も選手になった気分でプレーできる。スマホより一まわり大きいiPad miniの画面は、スワイプ操作がしやすい。

FIFA MOBILE

提供元:NEXON Co., Ltd.
価格:無料(App内課金あり)

FIFAの正式ライセンスのもと、世界30以上のリーグ、650以上のチームを収録。初心者が操作をしっかり学べるプログラムも盛り込まれている。


ボードゲームを楽しむ

将棋アプリ 将皇

提供元:Kenichi Sato
価格:無料

コンピュータと対戦できる将棋アプリ。「実践詰将棋」や「勝ち切れ将棋」で腕を磨くことも可能。難しく感じる人は「将棋アプリ 将皇(入門編)」というアプリから試してみよう。

リバーシZERO

提供元:Releasebase, Inc.
価格:無料

誰もが気軽にプレーできるボードゲーム「リバーシ」。AIと対戦でき、75段階ものレベルが用意されているので、飽きずに楽しめる。オンラインでつながったユーザーとも対戦できる。

POINT

200種類のゲームが遊び放題「Apple Arcade」にも注目!

アップルは月額600円で200種類以上のゲームが遊び放題の「Apple Arcade」というサービスを提供している。人気タイトルも多く、一般のゲームアプリと同じくダウンロードしてオフラインでもプレーできる。いろいろなゲームを楽しみたい人にはお得だ。

※価格は記事作成当時のものです。

※この記事は『iPad mini最強の仕事術&遊び術』(マキノ出版)に掲載されています。

スポンサーリンク
iPhoneMacアプリガジェット暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース