【カセットガスストーブ】暖房の実力はどの程度?2月の北海道でキャンピングカーを暖めてみた

レビュー

「もし、インフラのトラブルや災害が起こったら」と想定したとき、北海道在住の筆者が最も心配することは「暖房」です。電気やガスが止まって暖房が使えなくなったら、命に関わります。そのため筆者は、自宅で使う灯油ストーブのほかに、カセットガスのストーブを、キャンピングカーに常備しています。しかし実は、一度も使ったことはないのです。そこで今回、2月の北海道で、「カセットガスストーブは、キャンピングカーの室内をどのくらい暖めることができるのか?」を検証してみました。

執筆者のプロフィール

齋藤千歳(さいとう・ちとせ)

元月刊カメラ誌編集者。新しいレンズやカメラをみると、解像力やぼけディスク、周辺光量といったチャートを撮影したくなる性癖があり、それらをまとめたAmazon Kindle電子書籍「レンズデータベース」などを出版中。まとめたデータを元にしたレンズやカメラのレビューも多い。使ったもの、買ったものをレビューしたくなるクセもあり、カメラアクセサリー、車中泊・キャンピングカーグッズなどの記事も執筆。現在は昨年8月に生まれた息子と妻の3人、キャンピングカー生活にハマっており、約1カ月かけて北海道を一周するなどしている。

カセットガスストーブの実力検証の準備

購入したまま全く使っていなかった

北海道出身、北海道在住ということもあるのでしょう。筆者は、なにかあった時の予備の暖房がないと不安になってしまいます。そのため自宅には、メインのセントラルヒーティングのほかに、電気のいらない灯油ストーブを数台用意しているのです。

またアウトドアを楽しむためのキャンピングカーにも、非常時に備えて、カセットガスを燃料とするストーブも用意しています。あくまで「非常時用」なので、リーズナブルな物を数年前に3,000円程度で購入しました。

購入した時点ですっかり安心し、一度だけ着火チェックをして以来、一度も触っていませんでした。カセットボンベ1本でどのくらい時間もつのか?どのくらい暖かくなるのか?など、全く検証しないまま、キャンピングカーに積みっぱなしになっていたのです。

ところが最近、キャンピングカーのメイン暖房であるFFヒーターの不調というトラブルが発生。幸い、キャンピングカーでの生活中ではなかったので、問題はありませんでした。しかし、キャンピングカーで旅行中にFFヒーターが故障したら、カセットガスストーブで暖を取ることになります。「こんな小っちゃいストーブで、本当に大丈夫なのか?」と、急に気になりだしました。そこで、カセットガスストーブがどの程度役に立つのか、実際に検証してみようと思ったわけです。

ネットショップで約3,000円で購入したカセットガスストーブ。同じモデルは既に販売されていないようですが、同じようなガスストーブは多数販売されています。

一酸化炭素警報器も併せて持っておきたい

筆者の住む北海道千歳市は、2月だと、日中から平気で零下の気温になります。そのため、カセットガスストーブをテストするには、あまり広いスペースだと無理があります。そこで筆者が所有するキャンピングカーの中で検証を行おうと考えました。

キャンピングカーの中は、ベッドスペースなども含めて、だいたい4畳半程度でしょうか。こんな狭い場所でストーブを使うのですから、換気に十分気を使う必要性があります。

そこで筆者は、一酸化炭素警報器を用意しました。いざという時のために暖房は確保したものの、その暖房で一酸化炭素中毒になっては意味がありません。

筆者はキャンピングカーでストーブを使うためではなく、車中で調理する際に使うガスコンロの影響が気になり、だいぶ前に一酸化炭素警報器を購入していました。ネットショップなどで購入すると1,000円台から入手可能なので、キャンピングカーで火を使う方は1台持っておくと安心でしょう。

キャンピングカーだけではなく、テントや狭い場所で火を使う人は、一酸化炭素警報器を持っておきましょう。

カセットガスストーブで暖房してみた

外気温はマイナス2度、キャンピングカーの中は9度

検証は、2月中旬、我が家の隣に停めたキャンピングカーで行いました。11時頃にカセットガスストーブを着火し、キャンピングカーの暖房を始めたのですが、このときの外気温は約マイナス2度、キャンピングカーの室内は約9度でした。

LPG( 液化ブタン)が250g入った 新品のカセットガスを装着し、火をつけます。ストーブの周りが熱くなる可能性も考慮して、キャンピングカーのキッチン部分にストーブを設置。ストーブの火力調整は最大値です。

「最大火力では、あっという間にガスがなくなってしまうのでは」と思いましたが、実験なので、気にせず最大火力をキープします。

自宅の横に停めているキャンピングカー。2月の北海道千歳市はこんな状態です。

時間はかかるが予想以上に暖かい

この検証のために、キャンピングカーは数日間まったく暖房を入れていません。すっかり冷え切ったキャンピングカーを、コンパクトなカセットガスストーブで暖房したわけです。

実を言うと、「キャンピングカーの中を暖めることは難しいかも」と思っていたのですが、ゆっくりながら、着実に室温は上がっていきます。9度だったキャンピングカーの室温が、1時間後には15度程度まで上昇しました。

ストーブをつけ始めてから約2時間後には、キャンピングカーの中は約18度まで上昇。長袖Tシャツ1枚で、快適に過ごせる程度の温度です。

日本国内を走っているキャンピングカーとしては一般的なサイズの室内スペース。カセットガスストーブひとつで、思った以上に暖かくなりました。

最高で室温は19度程度、約6時間燃え続けた

カセットガスストーブをつけて3時間後には、19度くらいまで室温が上がりました。同時刻の外気温は0度(この日の最高気温)。その後も、キャンピングカーの室内温度は19度を上回ることはなく、18度前後で推移。外気温が下がり始めた15時過ぎには、17度台になっていきました。

しかし、カセットガスストーブをつけたのは11時。この時点で、最大火力のまま約4時間燃えていることになります。予想以上に長く燃え続けることに、筆者は驚きました。

15時以降は外気温が下がり、カセットガスのガスの量も減っていたのでしょう。徐々に室温は下がっていき、17時過ぎにガスが尽きました。火が消えたときには、キャンピングカーの室温は13度になっていました。

結局、約6時間燃え続け、室温も最高で19度程度にまで上昇しました。期待以上の結果といえます。これなら、いざという時にも役立ってくれるでしょう。

カセットガス1本で、思った以上に長時間燃焼することに驚きました。非常用どころか、かなり実用的な性能といえるでしょう。

まとめ

コスト面も優秀なので普段使いもアリ

恥ずかしながら筆者は、「カセットガスストーブはパワーがなく、短時間しか使えず、部屋を暖めるには力不足」と勝手に思っていました。非常用として買っておきながら、あまり信用していなかったのです。

ところが実際に使ってみると、カセットガス1本で約6時間燃え続け、氷点下の外気温の中、キャンピングカーの中を十分快適に過ごせる温度にまで暖めてくれました。しかも、カセットガス1本の値段は約100円。燃費がよいといわれているキャンピングカー用のFFヒーターでも、だいたい1時間に200ml程度の燃料を消費するといわれています。現在ガソリンが1L約170円。6時間FFヒーターをつけると約200円の燃料代が必要です。もちろん、FFヒーターはカセットガスストーブより圧倒的にパワフルですが、コストを考えると、カセットガスストーブの普段使いもアリでしょう。

ただし、火に気をつけることはもちろん、一酸化炭素警報器などを装備し、こまめに換気を行うことを忘れないでください。

スポンサーリンク
レビュー空調家電暮らし・生活・ペット知識スポーツ・アウトドア
シェアする
齋藤千歳(フォトグラファーライター)

元月刊カメラ誌編集者。新しいレンズやカメラをみると、解像力やぼけディスク、周辺光量といったチャートを撮影したくなる性癖があり、それらをまとめたAmazon Kindle電子書籍「レンズデータベース」などを出版中。まとめたデータを元にしたレンズやカメラのレビューも多い。使ったもの、買ったものをレビューしたくなるクセもあり、カメラアクセサリー、車中泊・キャンピングカーグッズなどの記事も執筆。現在はキャンピングカーを「方丈号」と名付け、約9㎡の仕事部屋として、車内で撮影や執筆・レビューなどを行っている。北海道の美しい風景や魅力を発信できればと活動中。

齋藤千歳(フォトグラファーライター)をフォローする
特選街web

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット