【Wi-Fiルーターのアンテナ】外付けと内蔵どちらがいい?設置場所等も考慮して選ぼう

WiFi

Wi-Fiルーターでは、電波を飛ばすアンテナは非常に重要。大きく「外付け」と「内蔵」に分けられるが、基本的に両者の性能に違いはない。ただし、使い勝手で大きな違いがあるので注意が必要だ。
アンテナを開くとかさばる外付けタイプに比べ、内蔵タイプは筐体がコンパクトで設置場所を選ばない点も見逃せないポイント。

別記事はコチラ→【Wi-Fiルーター選び】広い家・3階建てなどの家はメッシュWi-Fiがおすすめ

アンテナが外付けか内蔵かにも注目しよう

Wi-Fiルーターでは、電波を飛ばすアンテナは非常に重要。大きく「外付け」と「内蔵」に分けられるが、基本的に両者の性能に違いはない。ただし、使い勝手で大きな違いがあるので注意が必要だ。
例えば、外部アンテナは角度を変えて電波を飛ばす向きを調節可能。一方、内蔵アンテナは全方位に電波が均一に飛ぶように最適化されているため、特定の向きに電波を飛ばすことはできない。ただし、これは裏を返せばアンテナの向きを気にしなくてもいいわけで、煩わしい設置作業を嫌うビギナーなどには、むしろねらい目といえるだろう。

また、アンテナを開くとかさばる外付けタイプに比べ、内蔵タイプは筐体がコンパクトで設置場所を選ばない点も見逃せないポイント。したがって、アンテナ方式を選ぶ際は、電波の向きを調整する必要性や設置のしやすさも考慮したうえで選ぶといいだろう。

アンテナのタイプで使い勝手に違い

原則としてアンテナのタイプで性能が変わるわけではないが、電波を飛ばせる向きや設置のしやすさは異なってくる。

●外付けタイプ

●内蔵タイプ

■解説/篠原義夫(ガジェットライター)
※この記事は『今すぐつながる!Wi-Fi完全マスター塾』(マキノ出版)に掲載されています。

スポンサーリンク
WiFi暮らし・生活・ペット知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー