Excelのセル内で字下げのためにスペースを入力すると、そのセルのデータにスペースが含まれてしまう。このようなケースでは「インデント」を使うといい。ここでは、住所録を例にしてわかりやすく解説する。

インデントを利用する!

スペースを入れずに字下げする

字下げのためにスペースを入力すると、そのセルのデータにスペースが含まれてしまいます。このようなケースでは「インデント」を使うようにしましょう。

セルを選択してから、「ホーム」タブの「インデントを増やす」ボタンをクリックする。複数回クリックして移動量を大きくすることも可能だ。

画像1: スペースを入れずに字下げする

セルの内容が右に少し移動して表示される。インデント量を減らしたい場合には、「インデントを減らす」ボタンをクリックする。

画像2: スペースを入れずに字下げする

※この記事は『エクセルが2週間で身につく(楽)上達講座』(マキノ出版)に掲載されています。



This article is a sponsored article by
''.