窓の下に幅2m、奥行きと深さ50cmのコンテナを置くだけの極小ガーデンについてご紹介します。宿根草のクレマチスが生い茂ることで、窓辺のグリーンカーテンになり、外からの目隠しにもなります。書籍『宿根草で手間いらず 一年中美しい小さな庭づくり』著者でガーデンデザイナーの阿部容子さんに解説していただきました。
解説者のプロフィール
阿部容子(あべ・ようこ)
ガーデンデザイナー・造園家。岐阜県可児郡「かたくり工房」に所属。モデルガーデンの「ガズー(Garzzz)」を拠点とし、公共・企業・個人の庭を全国各地でデザイン、施工。「ぎふ国際ローズコンテスト」審査員。岐阜県「ぎふワールド・ローズガーデン」でも活躍。アメリカ園芸療法協会会員として米国のカンファレンスで学んだ知識や技術を生かし、ホスピタルガーデンも施工する。
二宮孝嗣(にのみや・こうじ)
造園芸家。静岡大学農学部園芸科を卒業後、千葉大学園芸学部大学院を修了。ドイツ、イギリス、オランダなどで研修後、長野県飯田市「セイセイナーセリー」にて宿根草などを栽培するかたわら、世界各地で庭園をデザイン。1995年BALI(英国造園協会)年間ベストデザイン賞日本人初受賞、1996年英国チェルシーフラワーショーで日本人初のゴールドメダル受賞など受賞歴多数。
本稿は『宿根草で手間いらず 一年中美しい小さな庭づくり』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
窓下スペースが奥行き50cmの小さな庭に 目隠しにもなるクレマチスのカーテン
▼花壇
サイズ:奥行50cm、幅2m
方 角:東向き
植物数:宿根草2種、つるバラ1種、一年草1種
庭 歴:7年
壁面利用の極小ガーデン
窓の下に幅2m、奥行きと深さ50cmのコンテナを置くだけの極小ガーデンです。
主役は、宿根草のクレマチス。毎年、3m前後つるを伸ばして花が咲き、生い茂る緑が窓辺のグリーンカーテンとなります。
公道に面した場所なので、外からの目隠しにもなります。
クレマチスの選び方
ここで大切なのが、クレマチスの選び方です。
冬前に地際で剪定すると、春にまた伸びてくる新枝咲きタイプなら、どの枝を残すかを考える必要がありません。
秋に枯れてきたら地際でばっさり切るだけで、あと片付けも簡単です。
コンテナ花壇なので水やりは欠かせませんが、そのついでに時々液肥を混ぜれば、順調に生育します。
クレマチスは、丈夫で害虫や病気の発生も少なく、つるにはトゲがないので扱いやすい宿根草です。
▼4月中旬
クレマチスは晩秋から早春の間は休眠するため、地表に何もありませんが、地中では根が育ち、春先から芽を伸ばし始めます。
本稿は『宿根草で手間いらず 一年中美しい小さな庭づくり』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
お手入れポイント
花壇に竹の支柱を数本立て、軒下にフックを取りつけます。
支柱とフックを麻紐でつなげば、つるがからんで自然に上に伸びていくので、手入れがらくになります。
フックと支柱をつなぐ麻紐。
熱で接着剤を溶かして貼れるフックが便利。
花は切り戻すことで一年に2回咲かせることができます。
1回目は5〜7月の約2か月間。7月過ぎになると花つきが減ってくるので、つるを半分くらい切ってリセットします。
切り口付近から再びつるが伸び始め、1か月ほどで葉が茂り、窓を覆うようになります。
8月中旬〜10月まで、2回目の花が楽しめます。窓の上方で咲く赤い花は、つるバラの‘サラバンド’。
クレマチス ‘ジャックマニー’
クレマチス ‘プリンセスダイアナ’
プロからのコメント
窓下のわずかなスペースでも、一度クレマチスを植えるだけで、毎年花が楽しめるというアイデア植栽ですね。
地面が掘れない場所でもコンテナを置くだけなので、誰でも試せる方法です。
地植えの場合は、深さ45cm以上根が地中に伸ばせるスペースがあるか、事前に掘って確認しましょう。
また、上方に軒がある場合は雨水が当たらないので、表土が乾いたら水やりが必要です。
冬の間は花壇が寂しくなるので、一年草のビオラなどを植えれば、一年中花が楽しめます。
◇◇◇◇◇
なお、本稿は書籍『宿根草で手間いらず 一年中美しい小さな庭づくり』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。宿根草は、一度植えると翌年以降も長く庭を彩ってくれます。季節の変わり目に少し手をかけるだけで、庭づくりを無理なく楽しめます。何度も植えつけたり掘り上げたりする手間がかからず、お財布に優しいのも魅力です。本書は、植物の選び方から、プロのガーデンデザイナーのテクニックまで、豊富な写真とともにやさしく丁寧に解説しています。