天満紙器株式会社は、2皿分のスパイスカレーが楽しめるキット「咖哩は、化学。」を2022年5月18日(水)よりMakuake(マクアケ)にて先行発売する。スパイスカレーを試してみたいけど、どのスパイスを買えばいいかわからない、スパイスが余ったらどうしよう、アウトドアでわいわい楽しみたい!そんな人にピッタリの商品。知って、作って、食べる。頭でも美味しいスパイスカレーの世界を手軽に楽しむことができる。

スパイスカレーキット「咖哩は、化学。」について

初心者も試しやすい、2皿分のスパイスカレーキット

画像: 3つの体験「知る・作る・食べる」4種のスパイスカレーキット

3つの体験「知る・作る・食べる」4種のスパイスカレーキット

「スパイスをひとつひとつ揃えると量が多くて余らせてしまうかも」

「どのスパイスを揃えたら良いのかわからない」

そんな方にスパイスカレーを作る楽しさを届けたいと思い、初めての方でも簡単に作れる、本格的なスパイスカレーキットを4種類用意。

咖哩は、化学。誕生の背景

スパイスカレー作りのハードルを下げたい

​スパイスカレー作りは、「使うスパイスの選び方」・「何をどのくらい使うと、どのような出来上がりになるか」が、初めての方は特に難しい。化学の実験のように、自分好みの味にするには分量や使う種類の調整が必要だ。そのハードルを下げることができれば、もっと多くの人が楽しめると思い、「咖哩は、化学。」というスパイスカレーキットを作ったという。

3つのPOINT​

― POINT1 ―
2皿分の食べきりキット

画像: ― POINT1 ― 2皿分の食べきりキット

2皿分のレシピなので、いろんな味や具材を使ったスパイスカレーを試すのにちょうど良い量になっている。4種類のキットを試して、スパイスカレーの楽しさを知る”きっかけ”にしてみてほしいという願いから誕生した。

― POINT2 ―
4種類の全く違うカレーが作れる

画像: ― POINT2 ― 4種類の全く違うカレーが作れる

スパイスカレー特有の香りの違いや、お肉やお魚の違った具材とスパイスカレーの相性が楽しめる4種類のバリエーション豊富なキット。

― POINT3 ―
知る・作る・食べる体験

このキットは、ただ作って食べるだけではなく、スパイスのコトがもっと好きになるような仕掛けがある。この「咖哩は、化学。」の商品を通して、新しい形の食の体験をすることができる。

使い方・利用シーン

初めてスパイスカレー作りをする方
「どのスパイスを買ったら良いの?スパイスが余ったらどうするの?」と思っている方におすすめ。

キャンプでのスパイスカレー作りに
2皿分が簡単に作れるキットなので、キャンプで普段と違ったカレー作りにもピッタリ。

画像: 分量を量ることもないのでアウトドアでも活躍すること間違いなし! www.makuake.com

分量を量ることもないのでアウトドアでも活躍すること間違いなし!

www.makuake.com

販売情報

【20%off】超々早割!4種食べ比べ!スパイスカレーキット
価格:3,328円(税込)

画像: 【20%off】超々早割!4種食べ比べ!スパイスカレーキット 価格:3,328円(税込)

【25%off】超々早割!4種食べ比べ!スパイスカレーキット&お米4合付き
価格:3,768円(税込)

画像: 【25%off】超々早割!4種食べ比べ!スパイスカレーキット&お米4合付き 価格:3,768円(税込)

商品詳細

【1巻】豆乳でつくる鶏肉のコルマ風カレー

画像: 【1巻】豆乳でつくる鶏肉のコルマ風カレー

【2巻】旨味と酸味 さばのトマトカレー

画像: 【2巻】旨味と酸味 さばのトマトカレー

【3巻】ゴロっといわしのココナッツミルクカレー

画像: 【3巻】ゴロっといわしのココナッツミルクカレー

【4巻】ピリッと花椒のドライキーマカレー

画像: 【4巻】ピリッと花椒のドライキーマカレー
画像: 作り方一例 www.makuake.com

作り方一例

www.makuake.com

【販売場所】Makuake クラウドファンディングサイト
【URL】https://www.makuake.com/project/h_and/
【販売期間】2022年5月18(水)12:00~7月29日(金)18:00
【配送】8月上旬から順次出荷



This article is a sponsored article by
''.