【Excel】離れた位置のセルを同時に確認する「表の分割」方法

アプリ

大きなExceliの表の場合、離れた位置にあるセルを同時に確認したいと思っても、スクロールするとどちらかのセルが隠れてしまうことがある。そこで便利な機能が「分割」。好きな位置で表を4分割でき、離れたセルを同時に表示することが可能。

表を分割すれば離れていても大丈夫!

離れた位置にあるセルを同時に確認する

大きな表の場合、離れた位置にあるセルを同時に確認したいと思っても、スクロールすればどちらかのセルが隠れてしまうことがあります。そこで、ぜひ活用したいのが「分割」の機能です。好きな位置で表を4分割でき、離れたセルを同時に表示できるようになります。

分割したい位置(ここではセルG13)を選択し((1))、「表示」タブ((2))の「分割」ボタンをクリックする((3))。

選択したセルを起点に縦と横の境界線バーが追加され、表が4分割される。

この状態でスクロールすれば、離れたセルを表示して簡単に確認できる。また、境界線のバーをドラッグして動かせば、分割位置の調整が可能だ。

※この記事は『エクセルが2週間で身につく(楽)上達講座』(マキノ出版)に掲載されています。

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー