エクセルの最重要関数「IF」を使いこなす!数式とIF関数をマスターするために、ここでは、数式などを入力せずに合計や平均を求める方法を解説する。
範囲を選択するだけで計算できる!
数式などを入力せずに合計や平均を求める
数式や関数は便利ですが、「合計値をサッと確認したい」というような場合、わざわざ数式を入力する手間が惜しいこともあります。そんなときは、ステータスバーを使って合計や平均などの値を調べましょう。表示された値をコピーして利用することも可能です。
数値が入力されている範囲を選択すると((1))、ステータスバーに「平均」「データの個数」「合計」が表示される((2))。それぞれの値をクリックすれば、コピーして利用できる。
![](https://tokusengai.com/assets/images/2022/05/25/7143f10fa1afa93a8a5558a8fde05d2606fea0f0.jpg)
最小値や最大値などを求めることも可能。ステータスバーを右クリックし、表示したい項目にチェックを付ける。
![](https://tokusengai.com/assets/images/2022/05/25/1c89b7e9f4c17198f0d49e740966b845b7572d1b.jpg)
※この記事は『エクセルが2週間で身につく(楽)上達講座』(マキノ出版)に掲載されています。