オートミールは、低糖質で食物繊維に加えてビタミンB群も豊富、満腹感も得られやすい優秀食材ですが、これに瞬食食材を合わせるからこそ、ダイエット効果が劇的にアップします。毎食意識して合わせて欲しいのが、「ビタミンB群」「たんぱく質」「食物繊維」です。

解説者のプロフィール

画像: 解説者のプロフィール

松田リエ(まつだ・りえ)

看護師・保健師・ダイエット講師。Belle Lus株式会社代表取締役。BelleLifeStyle協会代表理事。1986年生まれ。2児のママ。看護師としてがん患者のケアを担当後、保健師として成人の健康教育やメタボリックシンドローム、糖尿病患者への保健指導を行う。自身が食生活だけで12㎏やせた経験を生かし〝食べやせダイエット〟専門講師として起業し、受講生2000名をダイエット成功に導く。YouTubeチャンネルやAmebaブログ、SNSでダイエットに関する情報を発信。著書に『ずぼら瞬食ダイエット』(小学館)、『1日1杯でデブ味覚をリセット!やせ調味料ダイエット』(マガジンハウス)などがある。
▶︎Instagram
▶︎松田リエllおうちで食べ美

本稿は『ずぼらに健康、やせ体質! 瞬食オートミールダイエット』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

ダイエットを加速するお助け瞬食食材

オートミールは前の記事でもご紹介した通り、低糖質で食物繊維に加えてビタミンB群も豊富、満腹感も得られやすい優秀食材ですが、オートミールだけ食べていればOK!というわけではありません。これに瞬食食材を合わせるからこそ、ダイエット効果が劇的にアップするのです!

毎食意識して合わせて欲しいのが、「ビタミンB群」「たんぱく質」「食物繊維」。代謝を促して脂肪を燃焼し、栄養素も吸収できる体を作ってくれます。

オートミールビタミンB群
代謝を促進!

さば缶

オートミールにプラスしてほしい食材の代表がビタミンB群! 糖質・脂質・たんぱく質を効率的にエネルギーに変えてくれる、鬼に金棒の栄養素です。 糖質をエネルギーに変えるビタミンB6をはじめとしたビタミンB群豊富なさば缶は常備しておくのがおすすめ。

画像1: オートミール+ビタミンB群 =代謝を促進!

本書に掲載のレシピ
さば缶の混ぜご飯 さばバーグ さば缶と舞茸の炊き込みご飯

豚肉

がっつりしたイメージがある豚肉ですが、実は優秀な瞬食ダイエット食材。糖質を効率的にエネルギーに変えるビタミンB1の含有量が食材の中でもトップクラス! ビタミンB6も豊富に含んでいます。疲労回復効果も高いので、お疲れの日にもおすすめです。

画像2: オートミール+ビタミンB群 =代謝を促進!

本書に掲載のレシピ
生姜焼き お好み焼き カレーライス 肉巻きおにぎり 炊飯器ポトフ 豚汁 和風スープカレー など

オートミールたんぱく質
筋力アップや美肌にも!

ささみ・鶏むね肉・卵

低カロリー・高たんぱくのささみ・鶏むね肉は、鶏肉の中でも特にビタミンB6が豊富。積極的に摂りたい食材です。またバランスのいい良質なたんぱく質が摂れる卵もおすすめ。脂質の代謝を促すビタミンB2が豊富に含まれています。

画像1: オートミール+たんぱく質 =筋力アップや美肌にも!

本書に掲載のレシピ
親子丼 オムライス スパニッシュオムレツ レンチン茶碗蒸し バンバンジー ガパオライス風 ミネストローネ など

豆類

大豆などの豆類も低カロリー・高たんぱくの代表食材。良質なたんぱく質とともにビタミンB群も豊富な頼りになる食材です。ビタミンB6を含むビタミンB群が豊富で、特に糖質をエネルギーに変えるビタミンB1を多く含みます。

画像2: オートミール+たんぱく質 =筋力アップや美肌にも!

本書に掲載のレシピ
パワーサラダ ゴーヤチャンプルー すき煮 麻婆豆腐 お豆腐チヂミ お豆腐ベーグル チゲクッパ など

オートミール食物繊維
腸活に最適!

海藻類

体内のデトックスは75%が排便によって行われます。オートミールに不溶性食物繊維を豊富に含む海藻類を加えれば、便秘解消効果がさらにUP! また、海藻類にはカリウムなどミネラルも豊富で、むくみ解消にも◎

画像1: オートミール+食物繊維 =腸活に最適!

本書に掲載のレシピ
めかぶがゆ サケの混ぜご飯 さつまいもとツナと塩昆布の混ぜご飯 お茶漬け 和風かんたんスープ お湯を注ぐだけ味噌汁 など

きのこ類

食物繊維が豊富なきのこ類もおすすめの食材。糖質が少なく低カロリーで、ビタミンB1やB2、ビタミンD、ミネラルも多く含みます。

画像2: オートミール+食物繊維 =腸活に最適!

本書に掲載のレシピ
さば缶と舞茸の炊き込みご飯 海鮮あんかけおこげ風 八宝菜 レンジ蒸ししゅうまい すき煮 和風スープカレー など



This article is a sponsored article by
''.