今や夏の必需品! 独自の羽根と優しい風にこだわった最新扇風機が続々【注目のアイテム】

リビング家電

DCモーター採用で省エネ&静音の扇風機がねらい目

夏を前に、今年も扇風機の新製品が出そろってきた。

以下では、選び方のポイントを解説しよう。

まず、今、人気が高いのが、省エネ性の高いDC(直流)モーター搭載機だ。

従来からのAC(交流)モーターに比べて高価なものの、コンパクトでデザイン性を追求しやすく、超微風から強風まで、細かい風量調整が可能なのも、支持される要因だ。

また、熱中症対策もあり、温度センサー機能を上位モデルに搭載する例が増えている。

温度に合わせて自動的に風量を調整するのが主流だが、温度・湿度を検知して光と音で知らせる機種もある。

送風だけなので、熱中症対策としては十分ではないが、暑い夏を快適に過ごすうえで役立つ機能であることは間違いない。

日立
HEF-DC6000
実売価格例:2万9780円

風が苦手な人向けに「微風(うちわ風)」機能を搭載。また、室温を感知して自動で風量を切り替え、リモコンで好みの向きに動かせる「こっち向いてボタン」が便利。

さらに、一定のリズムでバタバタと吹く風が苦手という人向けに、各社が、より自然な風を実現するための工夫を凝らしている。

従来は、羽根の枚数が3枚から5枚程度だったが、最近では7枚や9枚と増えており、途切れのない「面の風」に近い風を送れるようになってきた。

また、風に強弱をつけて、より自然な風に感じられる東芝の「ランダム風」やパナソニックの「DC 1/fゆらぎ」などにも注目したい。

東芝
F-DLW75
実売価格例:2万5420円

温度センサーで室内の温度を検知し、風量を自動調節する機能を搭載。弱め、強めの2モードを選べるため、さまざまな体質や年代の人が快適に使える。室温の目安が一目でわかるLED表示パネルなども備えている。

羽根の枚数が多くて風切り回数が多いほど、風のムラを感じる風圧差の緩急が狭くなるため、肌触りのいい滑らかな風になる。

そして、首振り機能にも違いがある。

ほとんどのモデルは左右首振りのみに対応しているが、パナソニックは左右だけでなく上下首振りにも対応。

上下左右を組み合わせた立体首振りもできるので、部屋全体に満遍なく風を行きわたらせたいという人に向いている。

パナソニック
F-CR339
実売価格例:3万6440円

蓼科高原に吹く風を計測して再現する「DC 1/fゆらぎ」が特徴。左右と上下に加え、上下左右を組み合わせた立体首振りにも対応。室温を感知して自動風量調整する機能も搭載。

そのほか、「イオン」機能も注目だ。

シャープは「プラズマクラスター」、パナソニックは「ナノイー」と、エアコンなどにも搭載しているイオン発生機能を備えており、脱臭効果が期待できる。

部屋干し衣類の生乾きを抑える効果もあるので、部屋干し派は要チェックだ。

シャープ
PJ-H3DG
実売価格例:2万9160円

蝶の羽根の形を応用することで滑らかな風を実現した「ハイブリッド・ネイチャーウイング」が特徴。部屋の温度・湿度を見張って、光と音で知らせる機能も備えている。

解説/安蔵靖志(IT・家電ジャーナリスト)

※価格は記事制作時のものです。

スポンサーリンク
リビング家電美容・ヘルスケア
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー