定額音楽配信の「Spotify」は無料会員でもサービスが充実してるって知ってた?

ガジェット

毎月定額で音楽リスニングが楽しめる、配信サービスが人気だ。特に、4000万曲の品ぞろえを誇る「Spotify」は注目で、スマホやパソコンはもちろん、今ではさまざまなネットワークオーディオ機器も対応するようになっている。実は「Spotify」は無料でも楽しめるのだ!

多少の制限はあるが、使い方によっては十分楽しめる

「Spotify」では、すべての機能を制限なく使うには、月額980円のプレミアム会員に登録する必要がある。だが、無料会員の「Spotify Free」でも、コンテンツそのものは全曲聴けるのが大きな特徴だ。アルバム名やアーティスト名、曲名で検索でき、同社が有名アーティストとコラボして限定配信する「Spotify Singles」など、注目すべきコンテンツも多い。

4000万曲の品ぞろえを誇る「Spotify」。無料でもかなり楽しめる。

さらに、ユーザーが青春時代にはやった曲を選んでくれる「Your Time Capsule」や、ユーザーが再生した曲の傾向などに合わせて、毎週月曜の朝におすすめの曲をピックアップしてくれる「Discover Weekly」といった機能も利用できる。

有料版との違いは、まず、スマホで聴く場合、1曲単位で選曲できないことだ。アルバムやプレイリスト単位のシャッフル再生に限定されるため、目当ての曲がいつ流れるかわからない。また、曲のスキップは可能だが、1時間に6回までに制限される。選択したアルバムに限らず、傾向の似た曲もミックスされ、ときどき画面上や音声で広告が流れる。

ただし、パソコンやタブレットなら、広告は表示されるが、30日につき15時間までは制限なくアルバム順に再生でき、スキップも可能なので満足できる人も多いはずだ。

●無料でもパソコンなら便利!

ときどき広告表示が大きくなるが、パソコンでは30日につき15時間までは曲順にアルバムやプレイリストを再生できる。

解説/大坪知樹(フリーライター)

※サービス内容は変更になる場合があります。

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース