スマホで全国のラジオが聴けるアプリ「radiko ラジコ」とは?

アプリ

バラエティ豊かな番組が楽しめるラジオ放送。でも自宅では電波状況が優れず音質も悪くて……という悩みを持っている人もいるだろう。もっと手軽に、それこそスマホでラジオを聴けないのだろうか。今回はそんなアプリを紹介しよう。

インターネット経由で無料でラジオが聴ける

スマホでラジオ番組を楽しみたい。

そんな要望は「radiko.jp(ラジコ)」というアプリ(iPhone用/Android用)をインストールすることで見事に解決する。

radiko.jpは、インターネットを通じて無料でラジオ放送を聴けるサービスだ。

スマホのアプリでラジオ放送が楽しめるradiko.jp

通常の地上波ラジオをそのまま受信するわけではなく、あくまでもインターネットを経由して再生するため、スマホにラジオチューナーが非搭載でも楽しめる。

また、聴きたい場所でのラジオ電波状況も関係ない。

ただし、インターネットを使うため、インターネット接続環境は必要だ。自宅ならWi-Fiにつながっていることが多いと思うが、外出先でもモバイルデータ通信網を使って聴くことができる。

地上波ラジオそのままの内容が聴ける

radiko.jpでは「ライブ」機能で、現在自分がいる地域で放送中の番組をリアルタイムに聴くことができる。

AM/FMの各局を選ぶことができ、番組内容も地上波そのまま。
音楽番組やトーク番組、ニュース、天気予報、スポーツ中継と楽しめ、CMもそのままだ。

ただし地上波に比べると微妙なタイムラグがあるため、ほぼリアルタイムといっていいが、時報などには注意しよう。

聴けるのは、自分が今いる地域、つまり地元のラジオ局だ。
とはいえ、少しエリアは広めで、例えば東京でも神奈川や千葉のFM局が聴け、また電波の受信状況が関係ないため遠方のラジオ局でもノイズが入らないクリアな音だ。

なお、全国多くのラジオ局がradiko.jpに参加しているが、少数ながら非参加の例外局もある。
またNHKラジオは独自アプリ「NHKラジオ らじる★らじる」で聴くことができるが、現在はradiko.jpでも実験配信中で、他局と同様に楽しめる。

プレミアム会員(有料)の「エリアフリー」で全国のラジオ局が聴ける

とても便利な機能が、過去の番組を楽しめる「タイムフリー」機能だ。

これは一週間前までの番組を、都合のいいタイミングで再生して聴けるというもの。聴き逃した番組、自分の生活と時間帯がずれている番組を聴くことはもちろん、面白かった番組を聴き直すためにも役立つ。

タイムフリー機能では過去一週間分の番組が聴き直せる

radiko.jpは基本的には無料で使えるが、月額350円(税別)のラジコプレミアム会員という有料サービスも用意されている。

プレミアム会員は「エリアフリー」というサービスが特徴。
基本的にradiko.jpでは、使っている地域が自動的に判定され、地元のラジオ局しか聴けないが、エリアフリー機能を使うと、再生地域を問わずに全国のラジオ局が聴けるようになる。

そのため、東京に居ながらにして大阪のトーク番組を聴いたり、九州の野球中継を聴くといったことが可能だ。

パソコンでもWebブラウザからradiko.jpにアクセスすれば使える。

このように、ラジオが好きな人にとってはとても魅力的なradiko.jp。スマホだけでなく、パソコンでもWebブラウザー経由で使えるので、久しぶりに番組表を見てみてはどうだろうか。

◆大坪知樹
オーディオやPCといった記事を多く手がけてきたが、ガジェットはもちろん白物家電、クルマ・バイク、模型や玩具、時計に服・靴など基本的にモノが好きな物欲系フリーランスライター。

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース