【ゴミの出し方】おすすめスマホアプリ「さんあ〜る」うっかり出し忘れを防止する通知機能も

ガジェット

今回紹介する人気アプリは「さんあ~る」だ。プラスチックをはじめ、さまざまなごみの「3R」、すなわちリデュース(減量)、リユース(再利用)、リサイクル(再生)を推進していくうえで活用してほしい。また、登録することで、対象の自治体のごみの処分方法、収集日、回収場所などをスピーディに調べることができる。

絶品!無料スマホアプリ

全国の自治体ごとのごみの出し方がすぐわかるアプリ

近年、世界的なテーマになっているのがプラスチックごみの問題。確かに、家庭から出るごみを意識して見ていると、食品包装をはじめ、さまざまな製品パッケージのほとんどがプラスチックであることに気づく。軽量化や保存性、デザイン性、コストダウンなど、プラスチックの恩恵は計り知れないが、ごみとなる量は最大限の努力を払って減らしていく必要がある。

そんなプラスチックをはじめ、さまざまなごみの「3R」、すなわちリデュース(減量)、リユース(再利用)、リサイクル(再生)を推進していくうえで活用したいのが、今回紹介する「さんあ~る」だ。

さんあ~る
提供元:Delight System, Inc.

うっかり出し忘れを防止する通知機能も


日々のごみ出しをめんどうに感じるのは、どの素材をどう分類して、どのような形で、どこに、いつ出すのかがわかりにくいからだ。たとえお母さんはちゃんと意識していたとしても、ほかの家族全員が同様にアタマの中にメモリーしているとは限らない。それは各家庭単位でもいえることで、要するに足並みがそろわないところが難しいのだ。

そんなごみに関する煩雑なマネジメントを、手元でサッと確認できるのがこのアプリ。自分が住んでいる地域を登録することで、対象の自治体のごみの処分方法、収集日、回収場所などをスピーディに調べることができる。

プラスチックびん古紙古布など、月に数回しかないリサイクルごみの収集日を、前日や当日の朝に通知してくれる機能も便利だ。

「さんあ~る」は、2021年9月現在、36都道府県、161自治体が採用。自前で同様のシステムを組むよりも導入コストはかからなそうなので、今後、対応する自治体が増えるのを期待したい。

ごみの収集カレンダーを手元で確認できるのは便利。アイコンをタップすると、ごみの出し方を表示する。

こちらはごみの出し方ガイド。自治体ごとの事情に合わせて役立つコンテンツが提供されている。

通常、キッチンの壁に貼ってあるごみの仕分けのポスターが手元に。アプリからいつでも開けるのがミソ。

ごみの回収日を前日や当日の朝に通知。ごみに対する意識が高まり、結果としてごみの減量にもつながる。

文/特選街編集部

スポンサーリンク
ガジェットアプリ暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース