【スマホ決済】タッチ決済とコード決済の2種類!最近話題は「コード決済」の方

Android

タッチ決済とは、おサイフケータイ機能を使ったもので、「Suica(スイカ)」が有名です。これは「モバイルSuica」アプリをインストールして、手持ちのSuicaをスマホに登録すれば利用できます。一方のコード決済は、「○○ペイ」などと呼ばれる、最近話題となっているサービスです。

※本記事に掲載している画面写真は主に iPhone 13 のものです。

スマホ決済を利用したい。何から始めればいいの?

▶最近話題なのが「コード決済」。サービスを選んで登録をしましょう。

スマホ決済にもいろいろな種類があり、大きく分けるとタッチ決済(電子マネー)とコード決済に分けられます。タッチ決済は、おサイフケータイ機能を使ったもので、「Suica(スイカ)」が有名です。これは「モバイルSuica」アプリをインストールして、手持ちのSuicaをスマホに登録すれば利用できます。

一方のコード決済は、「○○ペイ」などと呼ばれる、最近話題となっているサービスです。こちらは、決済に使う残高を銀行口座やクレジットカード、ATMなどから事前にチャージしておき、支払い時にスマホ画面にバーコードを表示させてお店側に読み取ってもらうか、レジにあるQRコードを自分で読み取ることで支払いが完了します。

代表的なサービスとしては、「PayPay」「楽天ペイ」「d払い」「au PAY」などがありますが、まずは、自分がふだんよく買い物をするお店で使えるかどうかを確認して決めるといいでしょう。もちろん、複数のサービスを併用することも可能なので、いくつか試してみて、最も利便性の高いものを選ぶのも手です。還元率アップやキャッシュバックなどのお得なキャンペーンも実施されますので、各サービスのサイトなどをチェックしてみましょう。

どのサービスも、アプリをインストールしたら、最初にアカウントを作成し、ログインすれば使えるようになります。ちなみに、PayPay」はYahoo! JAPAN ID楽天ペイ」は楽天のユーザIDを持っていれば、それでログインが可能です。

銀行口座やクレジットカードを登録して使える

「PayPay」は、主に銀行口座からチャージするタイプ。クレジットカードを登録する場合は、Yahoo!カード限定となる。Yahoo! JAPAN IDでログインできるので、多くの人が利用しやすいといえる。

PayPay

「楽天ペイ」は、クレジットカードで決済するタイプ。銀行口座を登録する場合は、楽天銀行に限定される。楽天のユーザIDで利用できるので、「楽天市場」の利用者ならすぐに決済に使用できる。

楽天ペイ

■解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneスマホ暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース