〈モヤシとスプラウト〉専用の水栽培容器を使って室内で育ててみよう|カイワレ大根の育て方

暮らし・生活・ペット

モヤシやスプラウトは、容器にタネを入れ、霧吹きや水を注いで捨てることを繰り返すと、絡み合いながら伸びていきます。タネまきから収穫まで7~10日と栽培期間も短く、眺めて楽しむインテリアとしても活躍します。モヤシとスプラウトの育て方について、書籍『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』著者の金田初代さんに解説していただきました。

解説者のプロフィール

金田初代(かねだ・はつよ)

1945年茨城県に生まれる。東洋大学卒業後、出版社勤務。現在、植物専門のフィルムライブラリー(株)アルスフォト企画に勤務。著書に『花の事典』、『色・季節でひける花の事典820種』、『これだけは知っておきたい 園芸の基礎知識』(以上西東社)、『庭で楽しむ四季の花』、『鉢花&寄せ植えの花』、『花木&庭木図鑑』(以上主婦の友社)、『花のいろいろ』(実業之日本社)、『一日ひとつの花図鑑』、『おいしい山菜・野草の見分け方・食べ方』(PHP研究所)、『季節を知らせる花』(講談社)などがある。

金田洋一郎(かねだ・よういちろう)

1942年生まれ。滋賀県出身。日本大学芸術学部写真科卒。フィルムライブラリー(株)アルスフォト企画を経営。植物写真を撮って三十余年。園芸植物の写真を中心に撮影活動に従事し、多数の出版物、印刷物に写真を提供。花の写真の撮り方などの著書も多数ある。
▼ブログ:柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週間フォトニュース

本稿は『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

イラスト/西谷 久、竹口睦郁

カイワレダイコン

置き場所

光の当たらない場所に置き、双葉が出たら明るい場所に移す

容器

やや深さがあり口が広めの容器が栽培しやすい

牛乳パック
イチゴパック
食器
専用の栽培容器など

栽培用土

バーミキュライト
パーライト

薄手のスポンジ
発泡煉石
ゼオライト など

栽培カレンダー

栽培のポイント

一般栽培用のタネは殺菌剤による処理がしてあるので、スプラウト(芽野菜)用のタネを購入して育てましょう。

専用の水栽培用の容器を利用すると、根を張るための培地が必要ないため、手軽に作れます。

タネが乾かないように1日に1~2回、霧吹きで水やりをします。

準備するものは?

準備するもの

タネの吸水

タネは水を含むことによって発芽します。順調に発芽させるために、たっぷりの水の中に一晩つけて十分吸水させます。
冬はぬるま湯程度の温水につけると早く発芽します。

(1)水で2~3回洗ってごみやタネについた汚れを洗い流す

POINT
このとき沈まないタネも流す

(2)タネの4~5倍の水に浸して暖かい場所に置く

タネまき

プランターや鉢に砂やバーミキュライトを入れてタネをまく方法もありますが、発泡煉石やキッチンペーパー、スポンジなどを用土代わりの培地に利用することもできます。

(1)容器の底によく洗ったゼオライトを薄く敷く。霧吹きで水をかけ、十分湿らせる

(2)水気を切ったタネを、ゼオライトが見えなくなるくらいの厚さに均一にまく。霧吹きで水を与える

遮光

光を当てないことによって、長く軟らかく育ちます。アルミホイルで覆ったり、段ボール箱に容器ごと入れて光を当てずに発芽、伸長させます。

段ボール箱に入れ、ふたをして遮光する

霧吹き

15℃以上の暖かい室内に置きます。1日に1~2回換気を兼ねて霧吹きで水を与えると、5~7日で5cmくらい伸びて子葉が開きます。

(1)タネが乾かないように1日に1〜2回、霧吹きで水を与え、段ボール箱に戻す

(2)芽が4~5cm伸びたら段ボールから出す

POINT
収穫までは霧吹きで水を与える

光の当たる場所に移動して緑化させる

収穫

タネまき後7~10日ほどで収穫できます。茎が10~12cm伸び、子葉が開きかけた状態で収穫するのがベターです。

使う分だけハサミで切って収穫する

本稿は『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

ヒメダイズの育て方は?

ヒメダイズ

置き場所

適度な温度と暗さを保てる場所

容器

広口ビン
広口で深さのあるカップなど使用する容器は、熱湯消毒しておく

栽培用土

用土は使わず、タネを水で湿らせて育てる。すすぐ水は冬はぬるま湯程度の暖かさだと生育が早まる

栽培カレンダー

栽培のポイント

一般栽培用のタネは殺菌剤による処理がしてあるので、モヤシ用のタネまたは食用の乾物を購入しましょう。

使ったタネの10倍以上に育つので、できたモヤシがうまく出せるように広口の容器を使いましょう。

1日2回、水でよくすすぎ、しっかり水切りをして清潔に保ちます。

準備するもの

タネを洗う

水で2~3回洗ってごみやタネについた汚れを洗い流します。水に浮き、指でつついても沈まないタネは発芽しないので捨てます。

(1)ボウルに水を張り、水に浮くタネやごみを取り除く

(2)ざるにあけて水を切る

タネの吸水

タネは水を含むことによって発芽するので、たっぷりの水につけて十分吸水させます。
吸水時間は5~12時間以内で、小さなタネほど短時間でよいが、ダイズは6時間以上水につけると発芽が悪くなるので注意します。

(1)水切りしたタネを容器に入れ、タネの高さの5倍ほどの水を入れる

(2)容器の口をガーゼやネットで覆い、輪ゴムでとめて1晩置く

すすぎ・水の取り替え

毎日欠かせないのが水でよくすすぎ、しっかり水を切ることです。朝と夕方2回行います。
すすぎは、タネや芽を湿らせ、同時に古い空気を押し出して新しい空気を根に届け、雑菌も洗い流す役目もします。
すすぐときは静かにゆすってから水を捨てます。芽が出てからは乱暴にすすぐと、芽が折れて腐る原因になるので注意します。

(1)1晩吸水した後、ネットをつけたまま、静かに水を捨てる

(2)受け皿に口を下にして置き、よく水を切る。ネットの上から新しい水を入れ、水をまわすように容器を揺らしてタネを洗う

POINT
水が残っていると腐敗の原因になるのでよく水を切る

遮光

光を当てないことによって、長く軟らかく育ちます。アルミホイルで覆ったり、段ボール箱に容器ごと入れて光を当てずに発芽、伸長させます。

すすいだ後、段ボール箱に入れふたをして遮光する

収穫

遮光してから5~10日で収穫できます。モヤシの白い部分(胚軸)が5~7cmになったら収穫適期。根から支根が伸び始めたら食べごろを過ぎています。

容器から出し、すすぎ洗いして水気を切る

本稿は『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

いろいろなモヤシとスプラウトを紹介!

いろいろなモヤシとスプラウト

よいタネを使い、適度な温度と暗さを保てる場所に置き、過不足ない湿り気と通気を保てば、栄養満点のモヤシとスプラウトが、一年中栽培できます。

冬は室内でモヤシとスプラウトを育てよう

モヤシやスプラウトは、容器にタネを入れ、霧吹きや、水を注いで、捨てることを繰り返すと絡み合いながら伸びていきます。
水分の多い市販のモヤシと異なり、小さなうちに収穫する手づくりのモヤシやスプラウトは味が濃厚で、歯ごたえも違います。

タネまきから収穫まで7~10日と栽培期間も短く、眺めて楽しむインテリアとしても活躍します。特に栽培する野菜の少ない冬こそぜひチャレンジしてみましょう。

専用の水栽培用容器を使って

中敷が培地の役割を果たし、容器に水をためておくだけでスプラウトが簡単につくれます。
ほかにもタネとタネまき用のスポンジがセットされたものなど、いろいろなものが市販されていますから、利用するとよいでしょう。

水栽培用容器セット

おすすめモヤシ

モヤシはマメ類や穀類などでつくります。光に当てないで育て、双葉が開く前の白い状態で食べます。
自分でつくるとちょっと変わった、コクのあるモヤシがつくれます。タネはモヤシ用か食用の乾物を使います。
野菜用のタネは殺菌剤などで処理されていることが多いので、使わないように注意します。

アルファルファ
牧草の一種で、独特の風味とシャキシャキ感がある。スプラウトにもできる

アズキ
白い部分があまり伸びないので、3~4cmごろが食べごろ。風味がよい

レンズマメ
発芽しやすいので栽培が容易。炒めたり茹でるとマメの甘みが増す

ラッカセイ
白い部分が太くシャッキリして、炒めるとラッカセイ特有のコクが味わえる

グリーンマッペ
市販品でおなじみの緑豆モヤシ。シャキシャキした歯ざわりが特徴

本稿は『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

おすすめスプラウトはこちら!

おすすめスプラウト

さまざまな色や形の新芽が愛らしいスプラウト。発芽したての新芽は栄養素がたっぷりで、モヤシと違って光を当てて双葉を緑色にするのが特徴。育てる、眺める、食べるの喜びが得られ、手軽に栽培できるのも魅力です。
たくさんの種類のタネが出回りますが、必ずスプラウト用のタネを購入して育てましょう。

トウミョウ(エンドウ)
エンドウの芽で、大きめに育つスプラウト。炒め物など中華料理に向く

紫キャベツ
レッドキャベツの名で出回る。紫色はアントシアニンという色素で、味はマイルド

ソバ
すらりと伸びた赤みがかった色合いが美しく、シャキシャキした歯ごたえがある

ブロッコリー
発芽しやすく栽培が容易。発ガン予防の効果があるとされるスルフォラファンが豊富

九条ネギ
和製スプラウトでおなじみの芽ネギ。ハサミなどで刻んでスープなどに利用してもよい

つまもの(和製スプラウト)

刺し身のつまに使われるアカジソ、アオジソの芽やハマボウフウ、ヤナギタデの芽、伸び出したばかりの糸のように細い芽ネギなど、日本料理で「芽もの」と呼ばれるものもスプラウト。
日本では昔から食卓の彩として利用されてきました。

芽タデ
ヤナギタデの栽培種で、ピリッとした辛味が特徴

芽ジソ
紫芽とも呼ばれる赤ジソの若芽。白身魚の刺し身のつまに使われる

ハマボウフウ
セリ科特有の芳香があり、刺し身のつまのほか、吸い物の椀だねにも利用される

◇◇◇◇◇

なお、本稿は書籍『決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。日当たりのよいテラスやベランダ、玄関周り、また住まいの周辺にコンテナを置くちょっとしたスペースがあれば、野菜づくりが楽しめます。観る楽しさと、育てるよろこび。体にうれしい野菜がいつも身近にある…そんな生活はいかがですか? 本書は、見て楽しい、食べておいしい、喜びいっぱいのコンテナ菜園のつくりかたを豊富な写真とともにオールカラーで紹介しています。詳しくは下記のリンクからご覧ください。

決定版 一年中楽しめるコンテナ野菜づくり 85種
¥1,430
2022-02-09 9:31

【ニンジンをプランターで育てる】栽培のポイント 種まきと間引き・追肥の記事もご覧ください。

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット