【Excel】数値を昇順・降順に並び替える方法(データを大きい順・小さい順で並べ替える)

アプリ

エクセルは、数値を表にまとめて計算するだけでなく、データの分析にも活用できます。ぜひマスターしてほしいのが、データの整理や抽出に役立つ「並べ替えとフィルター」の機能です。

昇順・降順で簡単に並べ替え

数値を大きい順または小さい順に並べ替える

エクセルには、データを「昇順」または「降順」で簡単に並べ替える機能があります。数値の場合、昇順なら小さい順、降順なら大きい順に並べ替えられます。なお、途中に空行があると、以降の行は並べ替えの対象にならないので注意しましょう。

ここでは、列Eの「合計」を基準に並べ替えてみよう。まず、範囲内のセルを選択する((1))。「データ」タブの「降順」ボタンをクリックすると、数値の大きいものから順にデータが並べ替えられる((2))。小さい順に並べ替えたいときは「昇順」ボタンをクリックする((3))。

※この記事は『エクセルが2週間で身につく(楽)上達講座』(マキノ出版)に掲載されています。

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース