パンには何を塗って食べるのが好きですか? バター? いや、筆者はそれ以上に好きなものがあります。それはクリームチーズ! 今回は、スーパーなどでおなじみの名門『フィラデルフィアクリームチーズ』シリーズ全種類を食べてみたいと思います。
『フィラデルフィアクリームチーズ』現行4種類、一気食べ!
物心ついたときにはすでに、心も胃袋も幸せで充たされるクリームチーズが大好きな筆者。ただスーパーで見るとお高いイメージになっていき、買い控えすることも増えました。でも、セールタイミングにはここぞとばかりに買っちゃいます。
森永乳業「フィラデルフィア」ブランドの顔と言えば、『フィラデルフィアクリームチーズ 200g』(写真右下)。そして、手軽な個別包装ポーションタイプの、『フィラデルフィアクリームチーズ 6P プレーン』と『フィラデルフィアクリームチーズ6P 爽やかレモン仕立て』(左・上下)。
最後に、普通のスライスタイプとは異なる『フィラデルフィア 贅沢3層仕立ての濃厚クリーミーチーズ』(右上)の4種類が現行ラインアップです。
まずは、おなじみの3種のクリームチーズから食べます!
筆者の日常生活に溶け込んでいる、おなじみの3種類を、あらためて食べていきます。
「フィラデルフィア」の顔、王道中の王道のおいしさに惚れ直す! 『フィラデルフィアクリームチーズ 200g』
『フィラデルフィアクリームチーズ200g』(200g・希望小売価格 税別540円・発売中)は、冷蔵庫に常備しておきたいカップ容器タイプ。
主原材料は、北海道産の生乳と生クリーム。
肝心の味ですが、パンにたっぷり塗って食べても、脂っこくてもたれない。つまりパンを何枚でもおいしく食べられちゃうのです。
ほどよい塩味もあって、クリーミーでいながらさっぱりして食べやすい。パンのおいしさの引き立て役として、バターに負けない魅力があるのです。冷蔵保存していても固くなりすぎず、パンに塗りやすいのもお気に入りポイント。
お手軽ひと口サイズで、おやつやおつまみに最適!『フィラデルフィアクリームチーズ6P』(プレーン/爽やかレモン仕立て)
『フィラデルフィアクリームチーズ6P プレーン』〈上〉と『フィラデルフィアクリームチーズ6P 爽やかレモン仕立て』(下)(90g・希望小売価格 税抜400円・発売中)は個別包装だから、手軽に食べれてとっても便利!
そのまま食べてももちろんクリーミーでおいしいし、カナッペやサラダなどに加えても、簡単なのに料理がグレードアップするので重宝しています。ポーションタイプの原材料には、バターや寒天も入っています。
個別パッケージには、手が汚れない工夫も! 持ち手の親指部分が、直にチーズに触れないようになっています。ただ、最後にこの部分が残ってしまうので、口に入れちゃわないように。
なお、『フィラデルフィアクリームチーズ6P 爽やかレモン仕立て』は9月にリニューアルされています。レモングラスエキスを配合することでレモン感が増して、より一層爽やかな香りと味わいに進化しているのがわかりました。
これらを交互に食べることで、無限に飽きないクリームチーズ三昧が可能になっているのです。
クリームチーズをチェダーチーズでサンドした濃厚チーズ味の極み! 『フィラデルフィア 贅沢3層仕立ての濃厚クリーミーチーズ』
先日記事にした【焼きチーズ】外サクっなのに中はとろっ!両方同時に味わえる『クラフト グリルチーズ』の常識破りの大冒険(https://tokusengai.com/_ct/17685454)も、テンション上がる楽しい体験だったのですが。
濃厚チーズファンならぜひ試してほしいのが、この変わり種、スライスタイプの『フィラデルフィア 贅沢3層仕立ての濃厚クリーミーチーズ』(99g・希望小売価格 税別290円・発売中)です。
鮮やかなチェダーチーズの色がお目見え。あれ、クリームチーズは?
クリームチーズはチェダーの間に隠れている模様。スライスチーズなのにぶ厚めなのも納得。うまく隠れたつもりでも、オレンジの狭間からクリームチーズの白色が覗いていますよ!
パンが小さめだったので二つ折りにしてパンに挟み、オーブンで軽く焼いてみたところ、とろ〜りとしたビジュアルのオレンジ色のチーズに変化していました! おいしそうな良い香りがして、食べると…濃い! チーズが濃厚でコクがあって、ガツーン!
一番上のオレンジ色の濃厚味で知られる「チェダーチーズ」がガツーンと来たら、真ん中のクリームチーズがとろ〜り、下から再びチェダーがアッパーカット。こんな強烈な「3層構造」には、もはやスタンディングオベーションしかありません。
1袋3枚入りと少ない印象ですが、実際は1枚でもかなり濃厚な味わいだったので、満足!
1枚でダブルの濃厚チーズ味が堪能できた朝食になりました。この合わせ技、すごいです! クリームチーズ好きだけでなく、全チーズ好きが幸せになれるおいしさだと思いました。
関連記事:【チーズ】世界も唸った日本の職人技『アルティザンチーズ』文化、チーズは和食材になっていくのか!?【食べ比べ】