【ダイソー】『はずれにくいビニール手袋』3種対決! 1番使いやすい使い捨て手袋はどれ?

レビュー

「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『はずれにくいビニール手袋』。料理や掃除をしているとはずれてしまう、使い捨てビニール手袋。このイライラを解消してくれる商品はあるのだろうか。

すぐに外れるビニール手袋にイライラ……! ぴったり手袋があればストレスフリー!

料理や掃除の際に使う使い捨てのビニール手袋。使い捨てだからメンテナンスの必要がなく気軽に使えてとても便利……なのだが、1つだけどうしても困ることがある。それが、簡単にはずれてしまうこと。

 

着脱のしやすさや手の大きさに関わらず使えるように、あえてそう作られているのだろうが、それにしたってストレスが溜まる。筆者は料理の際によく使うが、お肉などをこねているとあっという間に外れてしまいそうになり、何度もはめ直すはめに……。

このイライラを解消しようと輪ゴムで止めたり、子供用サイズを使ったりと試行錯誤をしていたのだか、ダイソーで「はずれにくいビニール手袋」が複数売られているのを発見。

そこで今回ははずれにくいビニール手袋』3種対決と称して、どのビニール手袋が本当にはずれにくいのかをレビューしようと思う。

 

購入したのは全3商品。早速使ってみよう。

 

ゆとりあるけどフィットする! 『はずれにくいポリエチレン手袋』

エントリーNo.1は『はずれにくいポリエチレン手袋』(30枚入・全長:27.5cm、手のひら周り:22cm、中指長さ:8cm・希望小売価格 税込110円・発売中)

伸びるしなやかな素材で作られた手袋で、指にフィットすることではずれにくい商品だ。

着けてみると、確かに指周りがピチッとフィットするサイズ感。伸びる素材のおかげで締め付けられているけど痛みはない。

一般的なビニール手袋よりもやや厚みがある感覚。グッと手を握っても破れそうにない安心感がある。

今日の夕飯のハンバーグを作るべく、ひき肉をこねてみよう。一般的なビニール手袋はすぐにズレてしまうが……

外れない!

こねている段階で、全くズレたり滑ったりする心配がなく、とても安定して手を動かせる。やや手首部分が前にズレているが、これくらいは許容範囲。自分の指でこねているような感覚なので、細かい作業にも使えそう。これはすごい!

外す際も手首側を持って引っ張れば、するりと抜けた。

 

手首もピッタリがいい人に! 『指先ぴったりポリエチレン手袋(フリーサイズ)』

エントリーNo.2は『指先ぴったりポリエチレン手袋(フリーサイズ)』(50枚入・中指長さ:8cm、手のひら周り:22cm、全長:26.5cm・希望小売価格 税込110円・発売中)

こちらも伸びるしなやかな素材で作られた手袋。全長は先ほどよりも1cmほど短いが(実物はほぼ同じに見える)、50枚入りでコスパに優れている。

白っぽい手袋が『指先ぴったりポリエチレン手袋(フリーサイズ)』

形状は先ほどと同じに見えるが、重ねてみると手首周りがキュッとくびれているのが特徴。着ける際にややもたつくが、伸びる素材のおかげで破れることなく装着できた。

サイズ感は先ほどよりも少し小さめな感覚。よく見ると、親指と人差し指の間を少し詰めているようだ。

使い心地は先ほど同様、全く問題なし! 外れる気配もズレる気配もない。

手首のくびれがある分、手首まわりも若干ズレにくく感じた。こちらも自分の指でこねているような感覚なので、細かい作業に使えそうだ。

外す際もスムーズ。使い捨てなので思いっきり外せるのも大きなメリット。

 

手の小さな人、指の細い人に! 『手袋ピタット』

最後はエントリーNo.3『手袋ピタット』(2枚入・希望小売価格 税込110円・発売中)。こちらは手袋そのものではなく、一般的なビニール手袋(はずれやすい)の上から装着することではずれにくくする補助アイテムだ。

繰り返し使えるからすでに自宅にあるビニール手袋を無駄にしないし、大容量のコスパ重視のビニール手袋に使えるのでランニングコストにも優れている。

ちなみに青色を採用しているのは、万が一食品内に混入しても見つけやすくしているのだろう。食品衛生法対応なので、もちろん料理作業にも使える。

手袋をした後、中指、小指、親指の順に通し、最後に手前に引っ張って指の付け根で固定するようにすれば装着完了。

筆者(男性・手袋Mサイズ)の手にはやや窮屈に感じる。シリコーンゴムなので伸縮性はあるが、あまり乱暴に使うと破れてしまいそうで少し怖い。

グッと握ることはできなかった。

と、少し心配な面はありつつも、ひき肉をこねてみると、全くズレを感じさせない安定感。手袋がぶかぶかなので自分の指でこねているような感覚こそないが、作業に集中できるくらい心配なし。お肉の付着もほぼなかった。

外す際は同じ場所を持って指先方向に引っ張ればするりと外れる。外すストレスがないのがとてもいい。自宅に余らせているビニール手袋を有効活用できそうだ。

 

結果発表:目的や手のサイズに合わせたセレクトがベスト!

今回レビューした3商品は、いずれもフリーサイズ。しかし、実際のサイズ感は異なるので、手のサイズや目的に合わせた選択がベストだろう。普段はMサイズを使う筆者の手に一番しっくり来たのは『指先ぴったりポリエチレン手袋(フリーサイズ)』。

 

Lサイズまでいかないが、少しゆとりが欲しい人は1つ目の『はずれにくいポリエチレン手袋』がいいだろう。指の間にゆとりがあるので、掃除でもグッと力を入れやすそうだ。

 

手の小さい人や指の細い人は、3つ目に紹介した『手袋ピタット』がおすすめ。指を入れる穴が小さめに作られているので、ぴったり使えるはずだ。

公式サイト

■関連記事

【ダイソー】イヤァッ、直に触りたくない! ならば『ゴミ取り手袋 くるんポイ』が役に立つ!【100均】
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『ゴミ取り手袋 くるんポイ』。できるだけ触りたくない排水溝の汚れやペットの排泄物などを、掴んでキュッと縛れるアイディアグッズだ。工夫の数々...
【ダイソー】地獄の1,000ピース・激ムズ無地ジグソー『白いパズル』『黒いパズル』に挑んだら所要時間が爆発した!
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『白いパズル』『黒いパズル』。絵柄一切なしの超難解、激ムズの地獄の1,000ピースジグソーパズルだ。完成まで一体何時間かかるのか、いざ挑戦...
【ダイソー】心ととのう! はじめての写経に『写経用紙つき 般若心経(はんにゃしんぎょう) 練習帳』が充実の内容【100均写経】
写経(しゃきょう)とは、仏教の経典(きょうてん/けいてん)を手書きで写すことを指しています。デジタル全盛時代ですが、アナログの手書きも良いものですよ。ただはじめてみたいけど難しそう…と思っている人はダイソーへ。ダイソー『写経用紙つき般若心経...
【ダイソー】地動説発見の望遠鏡に感動!組み立てて学ぶ『ガリレオ式望遠鏡』で学ぼう物理【自由研究キット】
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは組み立てて学ぶ『ガリレオ式望遠鏡』。望遠鏡を組み立ててレンズの性質を学べるキットだ。夏と言えば自由研究!あなたは この望遠鏡を使い、地動説...

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー