【ノンアル】『ザ・ベゼルズ』本物ビールに迫る泡とのどごし・飲みごたえ・味の濃さが強烈な新機軸を飲んでみた

レビュー

「飲みたい!」と思っても、運転や翌日のことを考えてノンアルコールを選ぶこと、ありますよね。でもビールテイストは、「やっぱり本物とは違う…」と、物足りなさを感じたり。 そんな人に挑戦状。サントリー『ザ・ベゼルズ』です。この記事では、普段ビールもノンアル飲料も飲む筆者が『ザ・ベゼルズ』を実際に飲んで感じた感想を、最高においしく飲むコツとあわせてお伝えします。

大手3社がしのぎを削る!ノンアルコール飲料が今、アツい!

最近、ノンアルコール飲料、特にビールテイストのものが、ますます盛り上がりを見せていますね。健康志向やライフスタイルの変化に合わせて、「飲めない時でも、おいしく楽しみたい!」という声が高まっているのを感じます。

 

実際、大手ビールメーカー各社もこのジャンルに力を入れています。アサヒビール『アサヒゼロ』を2025年2月にリニューアルし、好調な販売から年間の販売目標を引き上げたほど。またキリンビールにおいては2025年9月30日に、同社初の「脱アルコール製法」を用いた『キリン本格醸造ノンアルコール ラガーゼロ』を発売し、ビール本来の味を追求しています。

 

そんな中、2025年9月24日にサントリーから『ザ・ベゼルズ(The BEZERS)』(350ml缶・参考価格 税込167円※編集部調べ・2025年9月24日発売)が登場。ビールの「熟成」工程を取り入れ、独自の「スピリッツエキス」で複雑な香りと余韻を目指したということですが、果たしてどんな味わいなのでしょうか?

『ザ・ベゼルズ(The BEZERS)』とは?—おいしさの秘密に迫る

『ザ・ベゼルズ』は、サントリーが開発した新しいノンアルコール・ビールテイスト飲料です。そのこだわりは、ビールとほぼ同じ原料と製法(※発酵工程を除く)にあります。

ザ・ベゼルズの原材料と栄養成分

粒選り麦芽、アロマホップ、天然水といったビールの基本要素を大切にしながら、サントリー独自の「スピリッツエキス」を加えているのが大きなポイント。これは、厳選したスピリッツからアルコール分だけを丁寧に取り除いたエキスで、味に豊かな奥行きと心地よい余韻を与えてくれるのだそうです。アルコール分は0.00%です。

【実飲レビュー】ザ・ベゼルズを飲んでみて感じたこと

それでは、実際に飲んでみましょう。

見た目:見た目はビールそのもの!期待が高まる泡立ち

まず手に取って「おっ」と思ったのが、シズル感あふれるパッケージ。ビールテイスト飲料と一目で分かるデザインは、「まずおいしそう」と飲む前から期待させてくれます。

 

ちなみにデザインや商品名の雰囲気から、ドイツビールをイメージしたのかな?と思っていたのですが、実際のネーミングの由来は、「BEER + Alc.Zero→BEZER」(ビールど真ん中を思わせる美味しさ)と、「ノンアルと言えば、あの!」という冠詞の「The」を組み合わせたものだそう。

グラスに注いでみると、その期待はさらに高まりました。見た目、泡立ち、炭酸感。どれも本当にビールそのもの。あまりにリアルなので、撮影中は「今、ビールを撮影しているんだっけ?」と錯覚してしまったほど。この見た目だけでも、満足感はかなり高いです。

香り:意外と穏やかな印象

グラスに鼻を近づけてみましたが、香りはあまり強くないかもしれません。ホップの香りが華やかに広がるというよりは、全体的に穏やかな印象でした。

味わい:なめらかなのどごしと強い飲みごたえ、後味はさっぱり!

いよいよ一口いただきます。味わいは、意外とさっぱりしたビールテイスト。ですが、私が一番「いいな」と感じたのは、ビールテイスト飲料特有の酸味が抑えられていて、ちょっと複雑で意味ありげな味わいでとても飲みやすい点です。

 

そして、なめらかな舌触りとのどごし・飲みごたえがとにかく心地いい!この感覚が、本当のビールを飲んでいるかのような気分にさせてくれます。

 

撮影したのが夕方だったこともあり、「この後まだ仕事が…」と考えてしまったくらい。「いや、これノンアル!」と思い直したほどビール感が濃い口。ビールを楽しんでいる気分は満点でした。

『ザ・ベゼルズ』を最高においしく飲むためのポイント

実は、この『ザ・ベゼルズ』、飲むときの状態で少し印象が変わることに気づきました。撮影後、少し時間が経ってからグラスに残っていたものを飲んでみると、最初に飲んだときにはあまり感じなかった、ビールテイスト飲料らしい酸味を少し感じたのです。

 

この経験から確信した『ザ・ベゼルズ』をおいしく楽しむための最も大切なポイント。それは、「しっかり冷やして、早めに飲む」ということ。

 

冷蔵庫でキンキンに冷やし、できればグラスも一緒に冷やしておく。そして注ぎたての泡が元気なうちに味わうことで、なめらかさや爽快なのどごしを、心ゆくまで楽しめるはずです。

まとめ:ビールのような「のどごし」「飲みごたえ」を求めるなら試す価値あり!

サントリー『ザ・ベゼルズ』は、ビールに負けない豊かな泡立ちと、なめらかで気持ちのいいのどごし・飲みごたえが魅力のノンアルコール飲料でした。酸味が控えめなので、これまでビールテイスト飲料が少し苦手だったという方にも、ぜひ一度試してみてほしい一本です。

 

これで翌日早い日の仕事終わりの一杯や、残業の合間、休肝日なども怖くない!

 

製品サンプル提供●サントリー

公式サイト

●関連記事

【2025年最新】ノンアル炭酸飲料おすすめ6選|健康志向で人気急上昇!新発売・注目商品まとめ
「明日の仕事に響かない」「健康第一」など、志向やライフスタイルの多様化を背景に、「ノンアル炭酸(ノンアルコール炭酸飲料)」がいま人気急上昇中。2025年も大手メーカーから新商品が続々登場し、売上も好調です。本記事では、最新の売れ筋や人気商品...
『サッポロラガービール(缶)』を飲んでみた! 伝統の赤星を缶で飲んだらどんな感じ?【数量限定】
これまで居酒屋や酒場で“瓶ビール”として味わうのが当たり前だった『サッポロラガービール』。その“赤星”が、まさかの缶で数量限定発売!長年、瓶だけで提供されてきた伝統の味わいが、家でも手軽に楽しめるチャンス。筆者も改めて味わってみたので、その...
【新発売】ゼロコーラの原液!『おうちドリンクバー ペプシゼロ』でヘルシーで濃さ自在のゼロコーラやかき氷を作ってみた!
日本初のペプシコーラの原液『おうちドリンクバー ペプシコーラ』が登場して、コーラを毎日欠かせない筆者待望の"味濃いめのコーラ"を作ることができるようになって感動した2025年2月。ただ普段ゼロコーラなので、糖分摂取量が増えてしまうのが悩みの...
【実飲レビュー】2025年最新リニューアル『ジャックダニエル&コカ・コーラ ゼロシュガー』ならアルコール5%・糖類ゼロで翌日も後味もすっきり残らない!
ウイスキーは独特のスモーキーさでクスリくさいと感じる。コーラもそのスパイシーさに同様に思う人も。しかしそんなマイナス×マイナスで、逆にプラスのおいしさを生み出しているカクテルが「コークハイ」。その中でも王道の組み合わせを商品化した上にゼロシ...
【ペプシコーラ原液】コーラ好き熱狂、濃さ自由自在!『おうちドリンクバー』で夢のコーラ体験
これ、楽しい! コーラとドクターペッパーが一年中欠かせない筆者が、日本初のペプシコーラの原液『おうちドリンクバー ペプシコーラ』を入手。長年憧れてきた、思いのままの濃度のコーラを作って飲んでみたところ、コーラ熱が加速しました。

 

PR

AI AVATARの進化が止まらない!2025年最新トレンドと活用術
近年、AI技術の進化は私たちの生活に大きな変化をもたらしています。チャット入力による文字での対話だけではなく、画面の向こう側に映し出されるリアルな人物映像と会話を楽しむアプリケーションまで登場し、我々の生活を豊かに変えているのです。こうした...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー