加藤直美(消費生活コンサルタント)

〈SDGsで変わる消費生活〉バイオプラスチックじゃダメなの? なぜ? 私たち消費者はどうすればいいの?
「SDGsで変わる消費生活」〈その1〉で家庭から出るプラスチックごみの行方を追いかけ、〈その2〉で海洋プラスチック汚染の現状と原因を探り、〈その3〉は問題点を整理するとともに、日本が解決策として掲げる「3R+Renewable」に沿って検討...

暮らし・生活・ペット知識

〈SDGsで変わる消費生活〉日本のプラ問題の解決策 「3R+Renewable」で何が変わる?
「SDGsで変わる消費生活」〈その1〉で家庭から出るプラスチックごみの行方を追いかけ、〈その2〉で海洋プラスチック汚染の現状や原因を調べました。すると、プラスチックを使い続ける現在の私たちの生活にこそ、「プラスチック問題」の本質があることに...

暮らし・生活・ペット知識

〈SDGsで変わる消費生活〉海洋プラスチック汚染は私たちの生活の仕方に原因がある?!厄介なのはマイクロプラスチック
今回のプラスチック問題では「海洋プラスチック汚染」について取り上げます。その1では、家庭から出るプラごみの行方を追いかけてみたところ、86%も有効利用されていました。きちんと分別して出せば、海洋プラ汚染を引き起こすことはないように感じられま...

暮らし・生活・ペット知識

〈SDGsで変わる消費生活〉何がどう問題なの?コロナ禍で増えた家庭のプラごみと海洋プラ汚染との関連性について
プラスチック問題というと、まず「海洋プラスチック汚染」を挙げる人は多いと思います。海岸に打ち上げられているプラスチックごみ(プラごみ)の山や、プラごみを巻き付けた生き物の写真などを目にして、心を痛めた人も少なくないはずです。こうした海のプラ...

暮らし・生活・ペット知識

〈節約で生き残れる?〉値上げラッシュはこれからが本番 物価高はSDGsで乗り切れ!
前回は、コロナ禍で使えずに貯め込まれたとされる「強制貯蓄」の実体について見てみました。日銀の黒田総裁は、強制貯蓄があるから現在の物価高も「許容」できるという発言をした後、撤回しましたが、決して「物価高」が収まったわけではありません。今回は、...

暮らし・生活・ペット知識

〈強制貯蓄って何?〉知って驚くその正体 「物価高で景気悪化」を SDGsで乗り切れるか
「強制貯蓄」していますか? 「コロナ禍で強制貯蓄が積み上がっている」と、日本銀行(日銀)が昨年4月に指摘しました。今年6月に日銀の黒田総裁が、物価上昇に際して「家計の値上げ許容度も高まってきている」と発言し、その背景にあるとされる強制貯蓄が...

暮らし・生活・ペット知識

〈フードテックとは何ですか?〉食とテクノロジーで変わる未来 企業と商品の今後を占う|SDGsと消費生活
フード(食)とテクノロジー(技術)が結びついた「フードテック」。昨今、見聞きする機会も増えてきましたが、どんなことをするための技術でしょう? 「カップヌードル」の日清食品がグループとして開発している食をはじめ、フードテックを活用して作り出さ...

暮らし・生活・ペット知識

〈SDGsで変わる消費生活〉どう違う? 食品ロスとフードロス 取り組む人は意外と多い「58.8%」
「食品ロスを減らしましょう」って呼びかけを見聞きするけど、「食品ロスって何?」と訊かれたら、ちゃんと答えられますか?「フードロス」という言葉も聞くけど、食品ロスと同じ? それとも違うの?食品ロスの削減は、SDGsの目標12でターゲットにされ...

暮らし・生活・ペット知識

〈SDGsな生活のヒント〉私が “できること” は具体的に何? モノの使い方が地球を救う
SDGsと言われても…「私にはムリ!」って思っている人に読んでほしい本を紹介します。タラ・シャイン著『SDGsな生活のヒント』(創元社刊)です。日常生活でよく使うモノを取り上げ、環境への負荷を減らす具体的な「使い方」を提示してくれます。読ん...

暮らし・生活・ペット知識

〈コロナ禍のサステナビリティ消費〉応援消費とエシカル消費|SDGsで変わる商品・変わる買い方
コロナ禍によって「買い物のしかたが変わった」と感じている人は多いと思います。「サステナブルな買い物に対する意識が強まった」という人が増えているのですが、では「サステナブルな買い物」とは、具体的にはどんな買い物のしかたをすることでしょう? 「...

暮らし・生活・ペット知識

〈コロナでゴミ増加〉リサイクルマークの本当の意味、知っていますか? 身近にあるSDGs|徳島県上勝町のゴミ分別
年末にいただいたお歳暮の箱に、マーク(ラベル)が3つも付いているものがありました。上の2つのマークには見覚えがありますが、一番下の「地球にありがとう」は見覚えがありません。皆さんは、これらのマークが何を意味しているものか、分かりますか? S...

暮らし・生活・ペット教育

【家事代行サービス】利用料金の比較一覧&求人応募のために有用な資格も紹介 コロナ禍でニーズ増の注目職
コロナ禍で自宅にいる時間が増えたことにより、“巣ごもり生活”を少しでも快適にしようと、「家事」に関する消費を増やした人が多くなったようです。「家事」の範囲は大変に広く、自分でこなす以外に、業者に依頼するケースも増えています。そのなかでも今回...

暮らし・生活・ペットビジネス

【コロナと自転車】感染予防&運動不足解消で売上増加 あおり運転や事故件数、歩行者との関係が課題
コロナ禍で売り上げが伸びているものを調べていて、「自転車」を見つけました。ソーシャルディスタンスを取ることができ、巣ごもりによる運動不足の解消にもつながるためでしょうか。しかし一方で、自転車の関わる交通事故の割合が増えているようです。道路交...

暮らし・生活・ペットスポーツ・アウトドア

【伸びためん類】真の勝者はカップ麺か中華麺か うどんかそばか めん類「名産・特産・本場」表示基準も紹介
コロナ禍で消費が伸びた食品として、麺類を挙げることができます。テレワークが推奨され、学校も休みが増え、3食とも家で食べる人が増えました。麺類は“ちゃちゃっと”作れるので我が家でも大活躍しています。ラーメン、うどん、そば、パスタ等々、麺の種類...

暮らし・生活・ペットグルメ・レシピ

【コロナ禍】酒代アップは本当か 家飲み需要のデータを分析 お酒の種類別「酒税変更スケジュール」も紹介
コロナ禍によって外食を控え、家で食事をする人が増えました。私もそうです。この1年を振り返ってみても、外食は1~2回。外でお酒を飲むことはありませんでした。その代わり、家でお酒を飲むことが増えました。外食費はずいぶん減ったでしょう。その一方で...

暮らし・生活・ペット知識