【玄関掃除のコツ】運気アップ!開運にはドアノブ、たたき、靴箱、ブーツがポイント(掃除と神様の深い関係(4))

暮らし・生活・ペット

神さまはその家の入口からやってきます。家全体を守ってくれる神さまは、きれいな玄関にはたくさんの幸運とともに訪れてくれます。【解説】きさいち登志子(生活コーディネーター)・久保田裕道(博士)

著者のプロフィール

きさいち登志子(としこ)

東京都生まれ。生活コーディネーター、TU・TI編集室代表。2013年土田登志子から「きさいち登志子」に改姓。『スッキリ・簡単!「新☆お掃除」の法則』(三笠書房)、『なんで私の部屋、いつも知らぬ間にゴチャゴチャなの!?』(すばる舎)、『幸せがやってくる魔法のかたづけ術』(ジョルダン)など多数の著作のほか、雑誌・テレビなどでお掃除や生活についてのアドバイスを行う。本書ではお掃除・整理整頓についての監修を担当。
▼きさいち登志子(@tsuchitoshi)(Twitter)

久保田裕道(くぼた・ひろみち)

千葉県生まれ。國學院大學大学院博士課程後期文学研究科修了。博士(文学)。東京文化財研究所無形文化遺産部無形民俗文化財研究室長。一般社団法人儀礼文化学会事務局長。民俗芸能学会理事。著書に『神楽の芸能民俗的研究』(おうふう)、『「日本の神さま」おもしろ小事典』(PHP)、共著に『心をそだてる子ども歳時記12か月』(講談社)、『日本のしきたり30の謎』(新人物往来社)などがある。本書では神仏・神事についての監修を担当。
▼専門分野と研究論文(東京文化財研究所)

本稿は『汚い部屋がみるみる片づく! 神さまがやどる お掃除の本』(永岡書店)から一部を抜粋して掲載しています。

すべての幸運は玄関が入口!神さまを気持ちよく迎えよう

玄関は神さまの通り道として、できるだけものを置かないのがベスト。ほこりや土などをため込まないお掃除が大切。

イラスト/すぎうらゆう

玄関の掃除で開運するのはなぜ?

きれいな玄関には多くの幸運がやってきます

神さまはその家の入口からやってきます。そのため、玄関がものであふれていたり、ほこりや悪臭がこもっていては、神さまも遠ざかってしまいます。

天照大神や大年神など家全体を守ってくれる神さまは、玄関が清々しいとたくさんの幸運とともに訪れてくれます。また、玄関を開け閉めすることで、風の神さまの通り道にもなります。風通しをよくして悪い空気を排出し、よどみを消して、家族が健康で穏やかな日々を送れるよう見守ってくれるのです。

神さまを呼ぶにはまずどこから掃除をするの?

ドアノブをピカピカにして、内なるパワーを発揮して

玄関ドアのノブが金属なら、メガネ拭きなどの布でぜひ磨きましょう。光るものは神さまが目印にしてくれます。また、ピンポイントの輝きは好印象でもあります。内に秘めたパワーが発揮され、運気も上昇してきます。

イラスト/すぎうらゆう

とりあえず、今すぐ簡単にきれいにする方法は?

ほうき代わりのスポンジで細部までスッキリ!

靴箱の中や傘立ての底は、乾いた二層スポンジの堅い面を使って、ほうきのように、ほこりや土ぼこりを払います。

堅い面でほこりや土ぼこりをはらう。

イラスト/すぎうらゆう

たたきに落ちた汚れはスポンジのやわらかい面で拭きます。細かい砂などは、ぬれたスポンジをしぼって拭くと取れます。

たたきの汚れは、やわらかい面で。砂ぼこりはぬれたスポンジで吸着させる。

イラスト/すぎうらゆう

スポンジは靴箱の中に常備しておきましょう。気になったときにすぐに神さまお掃除ができます。

スポンジなら靴箱の中にあっても邪魔にならない。

イラスト/すぎうらゆう

たたきをピカピカにするにはどうすればいい?

キッチンペーパーの拭き掃除でお清めを。ほこりがたまりすぎたら、スポンジでかき集めて捨てます

普段の掃除は福を呼ぶ拭き掃除で。でも、汚れたぞうきんは厳禁。キッチンペーパーを2枚重ねて4つ折りにし、ぬらして拭きます。

2枚重ねのキッチンペーパーを4つ折りにする。

イラスト/すぎうらゆう

一度拭いたら、きれいな部分を表に出して二度拭きします。週1のペースでこのお清め掃除をすると、神さまを迎えられます。

ペーパーを湿らせてたたきを拭く。

イラスト/すぎうらゆう

ほこりのたまったたたきは、二層スポンジの堅い面で四隅の汚れをかき集めて捨ててから、やわらかい面で拭きます。だいたいのほこりはスポンジに吸着します。細かい砂などは、ぬらしたスポンジをよくしぼって拭きます。

乾いた二層スポンジの堅い面で汚れを集め、やわらかい面で拭き取る。

イラスト/すぎうらゆう

ドアの掃除はどうやるの?

素材に合わせて拭き掃除を

木製の場合は、乾いた布で拭きます。金属製の場合は、食器用洗剤を水で100倍程度に薄めたものにプチバスタオルを浸し、固くしぼって拭きます。

木製はから拭き。金属製は食器用洗剤を水で100倍に薄めたもので拭く。プチバスタオルは固くしぼって。

イラスト/すぎうらゆう

靴が収納しきれない!何かいい方法はない?

履かない靴を処分する勇気が、新しい運を呼び込みます

履けない靴と履かない靴は、似て非なるもの。履けないほうは、捨てるのに決着がつけやすい靴です。一方、履かないほうは心残りのある靴なので決心がいります。

履かないのに処分できない靴には、次のようなものがあります。
(1)足が痛くなる、きつい。けど、新しい靴→体調不良のもと。履いたときの不快感はずっと取り除けません。

足に合わない靴は体調不良のもと。

イラスト/すぎうらゆう

(2)皮がはがれている、すり減っている靴→寿命がきているもの。お金を出して修理する気持ちがないなら、一生そのままです。

表面やかかとがすり減っているものは寿命。

イラスト/すぎうらゆう

(3)昔の流行の靴→流行が巡ってきたときには、年齢も経て似合うものも変わっています。

デザインが古いものは気分も古びる。

イラスト/すぎうらゆう

今の自分、輝く未来の自分にふさわしいものだけを残しましょう。履かない靴を処分すれば、玄関もスッキリとし、新しい運気が開けてくるのです。

すべての靴を収納するのが理想ですが、どうしても収納しきれず出して並べる場合は、見た目のよい靴を選びます。

ブーツのにおい対策。普段のお手入れは?

1日履いたら新聞紙を入れて湿気を除く

外出から戻ったら、新聞紙をつま先の形に合わせるように丸めて入れておきましょう。ブーツの中にこもった湿気が軽減されます。

脇用の制汗デオドラントスプレーをシュッとふきかけておくのも効果があります。

制汗スプレーをひとふきして、丸めた新聞紙を入れる。

イラスト/すぎうらゆう

玄関のこもったにおいがとても気になる…

悪臭はよどみのひとつ。重曹や炭でにおいと湿気対策を

いやなにおいは神さまだけでなく、お客さまにも嫌われるもの。まずは、玄関のドアや窓を開けて空気の入れ換えをしましょう。靴箱の扉も開けて、よどみを外に逃します。これだけでも、空気が動いて空気感が変わります。

玄関のドアや窓を開けて風を通す。靴箱の扉もオープンに。

イラスト/すぎうらゆう

次に消臭効果のある重曹や炭を小さい容器に入れて、靴箱の中へ複数入れておきます。においが消えるのと同時に湿気対策にもなります。トイレットペーパーでも同じような効果があります。

重曹や炭を小さい容器に小分けにする。

イラスト/すぎうらゆう

棚ごとに置いておくとより効果がアップ。

イラスト/すぎうらゆう

雨にぬれた靴で、玄関がしめっぽい空気になってしまう

ぬれた靴は新聞紙を丸めて吸水しながらにおいを断つ!

まず、大きな新聞紙で丸ごと靴を包んで、表面の水分を取り除きます。

新聞紙で全体を包み込み、水分を取る。

イラスト/すぎうらゆう

次に、半分〜4分の1にカットした新聞紙を軽く丸め、つま先まで詰めます。

カットした新聞紙を丸め、靴に詰める。

イラスト/すぎうらゆう

詰めた新聞紙を寝る前に取り替えるのがポイントです。
新聞紙は吸水性に優れ、においも軽減してくれます。

寝る前には新聞紙を取り替える。

イラスト/すぎうらゆう

玄関に置いて運気がアップするものはあるのかな?

玄関の置物はゼロが理想。どうしてもの場合は、ほこりをかぶらないもの3つまで

置物は、ほこりをかぶりやすいのが特徴。ほこりは汚れ、けがれにも通じます。置く場合は、自分を写す鏡、鉢植えや生花、自然の香りのアロマボトルなど、つねに目がいくものを。数は3つまでとします。

イラスト/すぎうらゆう

なお、本稿は『汚い部屋がみるみる片づく! 神さまがやどる お掃除の本』(永岡書店)から一部を抜粋して掲載しています。下記の本は、知りたい情報の全文がコンパクトにまとまった一冊です。詳しくは以下のリンクをご参照ください。

神さまがやどる お掃除の本
¥880
2020-11-07 11:17

※(3)「神様お掃除をする前に」はこちら

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット