生長したときに美しく見える植え方を紹介します。植物によって植え方は多少違いがあるので、購入した球根の袋に書いてある植え方も参考にしてください。スイセンの場合を例にし、穴を掘る、肥料を入れる、球根を穴に入れる、腐葉土と赤玉土を混ぜてかける、水をかけるといった植え方のコツを紹介しています。【解説】戸倉多未子(ガーデナー)

著者のプロフィール

戸倉多未子(とくら・たみこ)

有限会社グレイスオブガーデン代表。ガーデナー。暮らしを豊かにする緑の庭づくりをモットーに、小さな庭からエクステリア、ガーデンリフォームまでオリジナルガーデンを手がける。化学肥料に頼らない、自然の恵みを生かした庭づくりを得意としている。ガーデニング講師歴30年、ガーデニング関連の雑誌などでも活躍中。
▼グレイスオブガーデン(公式サイト)
▼戸倉多未子(facebook)
▼@tamikosanexma(Twitter)
▼tamiko.tokura(Instagram)

本稿は『小さな庭のつくり方』(永岡書店)から一部を抜粋して掲載しています。

植え方
スイセンの場合

画像: 植え方 スイセンの場合

①穴を掘る

あらかじめやわらかく耕した土に、10~15cmくらいの深さの穴を掘ります。

画像: ①穴を掘る

②肥料を入れる

穴の底に肥料(元肥)をひとつかみ入れます。

画像: ②肥料を入れる

③球根を穴に入れる

球根は膨らんでいる方を下にして置きます。いくつか植えるときは、10~20cm程度の間隔をあけて。

画像: ③球根を穴に入れる

④腐葉土と赤玉土を混ぜてかける

腐葉土と赤玉土と庭の土を混ぜ、球根が隠れるように上にかけます。

画像: ④腐葉土と赤玉土を混ぜてかける

⑤水をかける

植えつけ後の土にたっぷりと水を与えます。はす口のジョウロでやわらかくかけるのがコツ。

画像: ⑤水をかける

植え方のコツ

球根+苗の2層植えも楽しい

球根や苗を2層にして植えるダブルデッカーという方法です。球根の芽が出るまでの間も花を楽しむことができます。球根3個分の深さに土を掘り、球根を並べたら(写真右)少し土を戻して、その上に苗を植えましょう(写真左)。球根はスイセンやチューリップ、苗はビオラを使用。

画像: 球根+苗の2層植えも楽しい

なお、本稿は『小さな庭のつくり方』(永岡書店)から一部を抜粋して掲載しています。下記の本は、知りたい情報の全文がコンパクトにまとまった一冊です。詳しくは以下のリンクをご参照ください。

画像: 【球根の植え方】チューリップやスイセンの球根でガーデニングを楽しもう!穴の深さや肥料の種類を解説
草花で素敵に彩る小さな庭のつくり方 SMALL GARDEN [ 戸倉多未子 ]
SMALL GARDEN 戸倉多未子 永岡書店クサバナ デ ステキニ イロドル チイサナ ニワ ノ ツクリカタ トクラ,タミコ 発行年月:2019年02月 予約締切日:2019年01月22日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784522435748 戸倉多未子(トクラタミコ) 有限会社グレイスオブガーデン代表。ガーデナー。暮らしを豊かにする縁の庭づくりをモットーに、小さな庭からエクステリア、ガーデンリフォームまでオリジナルガーデンを手がける。化学肥料に頼らない、自然の恵みを生かした庭づくりを得意としている。ガーデニング講師歴30年、ガーデニング関連の雑誌などでも活躍中(本...
¥ 1,320
2020-10-30 9:53

※⑭「植え方とお手入れ(ポット苗)」はこちら



This article is a sponsored article by
''.