解説者のプロフィール
福田麻琴(ふくだ・まこと)
1998年に文化服装学院を卒業後、アパレル会社勤務を経てスタイリスト森美幸氏に師事。2003年に独立。「LEE」や「Marisol」、「éclat」(ともに集英社)などの女性誌を中心に広告、CM、カタログ、タレントのスタイリストとして活躍。1児の母として30〜40代の女性に絶大な支持を得ている。著書に『38歳から着たい服 』や『コスパのいい服』(ともにすばる舎)がある。
本稿は『ただ着るだけでおしゃれになる ワンツーコーデ』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
プラスワンコーデ
ワンツーコーデがしっかりできていれば、プラスワンはどんなアイテムでもOK
「ワンツー」がしっかりできていれば、プラスワンで何を合わせてもコーデは成り立ちます。テクニックというよりは、プラスワンのバリエーションを紹介します。しっかりコーデされたワンツーコーデがあれば、どんなプラスワンを合わせたとしても成り立つ、ということを実感していただけると思います。
気をつけたいのは丈バランス
基本的には、アウターをプラスワンしているので、気をつけたいのは丈バランスのみ。ショート丈のアウターを合わせるのは、ボトムが長めのワンツーに、ということくらいなのです。ロング丈のアウターなら、ワンツーのボトム丈はそれほど気にしなくてもバランスよく着ることができます。

なりたいテイストで選ぶ
きちんと見せたいならトレンチコートやテーラードジャケット、カジュアルダウンしたいならジージャンやパーカー、ミリタリージャケット、となりたいテイストでプラスワンを選べばOK。合わせたプラスワンアイテムのテイストに合わせて、小物もシフトチェンジすれば、着こなしの新鮮味がアップして、マンネリ化を防ぐこともできます。
シャツワンピースの前を開けて羽織りがわりにした、少し応用編のプラスワンコーディネートなども登場しますが、これだって元のワンツーがしっかり決まっていれば、何も難しいことはありません。
繰り返しになってしまいますが、ワンツーコーデがしっかりしていないと、いくらプラスワンをしたところで、やっぱりできあがるコーデはイマイチ決まりません(アウターで覆い隠してしまうことはできますが)。結局はワンツーコーデにすべてはかかっているのです。
ワンツーコーデだけではまだ肌寒い時期に、ワンツーがマンネリしたときに、ぜひプラスワンを活用してみて下さい。
ミリタリージャケット
フェミニンなワンツーにプラスして甘辛MIXに
辛口カジュアルなミリタリージャケットは、フェミニンなワンツーに足して、甘辛MIXにするのがおすすめです。たとえば、全身をアイボリーでまとめた、ゆるトップス× タイトなスカートにプラスワン。パンプス合わせでエレガントに着ていたコーデがカジュアルになりました。
ジャケットをプラスワンするときは、トップスが短めかジャスト丈で、ボトムが長めのワンツーに合わせるとバランスよく決まります。
Before

After
ミリタリージャケットをプラスして、辛口カジュアルにシフトしたので、足元もパンプスからスニーカーにチェンジしてアクティブに。

ジャケット:HYKE
セットアップ:emmi
サングラス:YELLOWS PLUS
イヤリング:No Brand
バッグ:VASIC
シューズ:CONVERSE
本稿は『ただ着るだけでおしゃれになる ワンツーコーデ』(西東社)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。