
千秋(編集ライター)

【多機能スマートウォッチ】2万円未満!『Mibro GS Active(ミブロ ジーエス アクティブ)』があるとウォーキングが楽しい!2>

【燻製って楽しい】ドウシシャ「クイックスモーカー シェア」で作るおうち燻製が超簡単でマジで楽しい!2>
「燻製」というと、贈答品でもらうちょっと高級な加工肉製品やチーズなどを思い浮かべますし、作るにはきっと手間がかかるのだろうと思っていました。ところが熱燻調理が自宅のテーブルでも可能なドウシシャ「LIVE クイックスモーカー シェア LC...

【ドウシシャ】マジですごい!アウトドア充電式LEDランタン「HEXAR コンパクトLEDランタン UL3/UL4」が多機能すぎる2>
アウトドアレジャーでの作業や行動のために、懐中電灯やランタンを用意している方は少なくないはず。筆者は通勤カバンにLED懐中電灯を入れており、散歩や夜の撮影にも使っています。でも、もう少し本格的で頑丈なものがほしいと思っていました。そこで、ド...

【キャンプ用まな板】ちょい切りに便利!アウトドア・車中泊・キャンピングカーでキャプテンスタッグ「抗菌 三つ折り メスティンボード」が大活躍2>
アウトドア調理、あるいは車中泊やキャンピングカー生活などで、ときにはなにか食材を切りたいと思うことがあります。空の牛乳パックを開いて乾かして持っていって代用してもいいのですが、使い捨てをせずにすみ、もう少し丈夫なものがあればいいなあと思い、...

【キャンドゥで300円】高火力な「バーナー多目的ライター」がアウトドアでも自宅でも大活躍!着火にもあぶり料理にも2>
カセットコンロは持っていても、火を起こす道具は複数用意しておき、万が一の場合にも備えておきたい。そう思っていたところにキャンドゥ「バーナー多目的ライター」のことを知りました。燃料補給が可能な300円(税込330円)商品です。アウトドアでの使...

【100均の火起こしアイテム】キャンドゥの「収納式ファイヤースターター」は見つけたらとりあえず買っとけ!非常用最強かも2>
「ガスや電池を使わないで着火できるファイヤースターターは、レジャーだけではなく非常時でも何かと役立つ」というのは事実です。でも、じっさいには「火大好き族」のみなさんはそういう道具が「強そうだから好き」なんでしょ……そう思っていた筆者はある日...

【キャプテンスタッグのアウトドア用鍋・フライパンセット】ハンドル取り外し可能!後片付けも簡単な「Easy コンパクトクッカーセット」を使ってみた2>
野外の調理は楽しいよねといいつつ、筆者にはカメラなどの機材もあるので、本格的な調理道具は持参しづらいのです。それでも、たまにはもう少し本格的に調理をしてみたいと思って目にしたのが「キャプテンスタッグ Easy コンパクトクッカーセット」。フ...

【ドウシシャ】焼き芋メーカーで簡単に甘ウマ!「甘熟焼き芋&BIGオーブントースター OTX-111」を使ってみた2>
店頭で焼き芋を焼く甘い香りがすると、つい足を止めてしまう筆者。「サツマイモを洗って焼くだけ」と簡単であることはわかっているのに、自分で焼き芋を作ろうとレシピサイトを検索するたびに「アルミホイルを巻くべきか問題」などを見て「どっちなの!」と悩...

【キャプテンスタッグ】ケースつきコンパクトカセットコンロはどのくらい使える?ソロ&少人数むけアウトドア調理におすすめかも2>
「やわらかアウトドア」派な筆者は、まだまだ経験が少ないためにガソリン式バーナーでうまく着火できずに苦戦したことがあります。使い慣れているカセットコンロならば、筆者でも苦労せずに使えるはず。そこで風防と一体式X型ゴトクを備えて専用キャリングケ...

【外付けフラッシュのおすすめ】初心者もカメラ沼住人も欲しくなる!レトロなストロボ「GODOX」がかっこいい2>
外付けフラッシュ(ストロボ)というと、業務用機材だとか作品づくりをするひとたち、あるいは「カメラ沼の住人」のようなカメラが特に好きなユーザー向けのものだ、とみなさんは思われるかもしれません。でも、レジャーに楽しく使えそうなレトロデザインのG...

【ダイソー】使える?500円の「USB カップウォーマー」で飲み物の保温はどこまでできるのか?実際にやってみた2>
筆者はデスクワークの合間に飲み物が冷めていくようすから、季節の推移を感じます。とはいえ、作業に集中しているときには、冷めた飲み物を台所に行って入れ直したり温め直すのはおっくうです。温かさをもう少し保つことができる道具はないかと思っていて見つ...

【自転車の鍵紛失問題を解決】鍵を探さなくて済む!キーレス「プッシュボタン式後輪サークル錠」でストレスゼロ2>
自転車はとても便利ですが、その鍵を筆者はうっかり紛失することが多々あります。外出準備が完了したのに自転車の鍵が見当たらず大あわて、というのはじつに泣けます。本気で悩んでいたある日、「鍵を使わなければ『紛失』しない」はずだと思いつきました。そ...

【ダイソー】実力はいかに?わずか300円の「アウトドア用フライパン」でどこまでできるか試してみた2>
ダイソーで見かけた「アウトドア用フライパン(16cm)」。ハンドルが取り外しできることと、シーズニング不要で取り扱いの楽なステンレス製であると知り関心を抱きました。もちろん、アウトドア用途でどこまで使えるのかという興味も。そこで、ダイソーの...

【ダイソー】わずか500円でパソコンまわりがスッキリ!組み立て式パソコンスタンドを実際に使ってみた2>
リモートワークの増加によりパソコン周辺機器とアクセサリーもなにかと増えています。その結果として、パソコンまわりが散らかって気分が悪いのです。デスクを広くしても収納場所がなければ散らかりっぱなし。ああもう! そう思いダイソー「組み立て式パソコ...

【便利グッズ】洗剤の詰め替えストレスが消える「キャップ式ロート」が超おすすめ 車中泊の廃液処理にも重宝2>
筆者は日ごろ、詰め替え用洗剤を買って中身のみを入れ替えて使います。空のペットボトルに、お茶や自家製めんつゆを入れるのも好き。米も、買ってきたらペットボトルに移し替えて保存します。そんな筆者を困らせるのが、中身を入れる際にこぼすしやすいこと。...
