【短鎖脂肪酸を増やす効果】発酵トマトは腸内環境改善食!糖尿病の改善や肥満予防に役立つ食材

美容・ヘルスケア

発酵トマトに含まれる乳酸菌は、加熱して死菌になっても、腸内で善玉菌を増やす働きをしてくれるので、生で食べることにこだわる必要はありません。さらに私が注目しているのは、発酵トマトを食べることで腸内で作られる、「短鎖脂肪酸」という物質です。【解説】藤田紘一郎(東京医科歯科大学名誉教授)

解説者のプロフィール

藤田紘一郎(ふじた・こういちろう)
東京医科歯科大学名誉教授。医学博士。感染免疫学者。1939年、旧満州生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。東京大学医学系大学院修了。金沢医科大学教授、長崎大学医学部教授、東京医科歯科大学大学院教授を歴任。長年にわたり腸内細菌の研究に取り組む。著書は『腸で寿命を延ばす人、縮める人』(ワニブックスPLUS新書)、『元気なままで長生きしたければ「腸にいいこと」だけをやりなさい!』(扶桑社文庫)など多数。

乳酸菌と日和見菌で腸内環境が整う

実は、私はトマトが大好きなのです。今回は、はじめて「発酵トマト」を食べてみたところ、そのおいしさに驚きました。

トマトの甘さとうまみが凝縮された味わいになっていて、どんどん食べてしまいます。日が経つにつれて乳酸菌が増え、酸味が増し、味の変化が楽しめるのもいいですね。

トマトはもともと、優れた栄養素を持っています。トマトに含まれるリコピンはすごい抗酸化力があり、活性酸素を消してくれるのです。

活性酸素が増えると、細胞が酸化し、免疫力が落ちてしまいます。そのため活性酸素を消すリコピンがとれるトマトは、健康を維持するうえでとても役に立つ野菜で、毎日でも食べてもらいたいくらいです。

さらに、発酵トマトとして発酵させれば、菌をとることでき、腸内に乳酸菌や日和見菌を増やして、腸の働きをよくする善玉菌を優位にしてくれます。

その結果、便秘や肥満、疲労、アレルギーなど多くの病気の予防・改善にも力を発揮するのです。

こうした腸内環境の改善は、ほうっておくと深刻な症状を引き起こす、糖尿病の予防・改善にも役立ちます。

毎日の発酵食品で糖尿病を撃退

日本人の5人に1人が糖尿病といわれる時代ですが、私も今から20年ほど前、糖尿病を患っていました。

医師としてお恥ずかしい限りですが、多忙な毎日で、ラーメンやチャーハンなど炭水化物が中心の食生活を送っており、体重も今より15kgほど太っていたのです。糖尿病だと気づいたときは、血糖値が500mg/dl以上になっていて重症でした(正常値は110mg/dl未満)。

糖尿病は合併症が恐ろしく、失明したり、透析が必要になったり、脳卒中や心臓病の発作が起こりやすくなります。

私はすぐに治療を開始しましたが、カロリー制限だけでは難しく、糖質制限をしたことでみるみるうちに改善しました(グラフ参照)。

そして糖質制限の効果から、糖尿病の改善で重要なのが腸内環境だと気づいたのです。

《藤田鉱一郎先生の血液検査の数値の変化》

カロリー制限をしても、ヘモグロビンA1cは11%近くあり、中性脂肪値は300mg/dlと高かった。糖質制限を始めてからは、すべての数値が改善。糖質を減らすことで腸内環境が大幅に改善したと考えられる

炭水化物をとると、腸が糖質を分解するのには大きなエネルギーを使うため、脂肪の分解に使うエネルギーが弱くなり、悪玉菌が増加します。一方で糖質を減らすと、脂肪をしっかり分解でき、善玉菌が増え、やせやすくなるのです。

肥満は糖尿病の原因の一つですが、善玉菌が優勢な腸内環境に変われば太りにくくなって、糖尿病が再発しにくい体になります。

ただし、善玉菌を増やすには、糖質制限だけでは難しく、発酵食品や食物繊維をたくさんとることが大事になってきます。さらに腸内細菌は1日で死んでしまうので、毎日とり続けることが必要です。

発酵トマトのように長期保存できるものなら、毎日いろんな料理に使うことができるので、腸内の善玉菌を増やすのに便利ですね。

発酵トマトに含まれる乳酸菌は、加熱して死菌になっても、腸内で善玉菌を増やす働きをしてくれるので、生で食べることにこだわる必要はありません。

発酵トマトから生まれる短鎖脂肪酸に注目

さらに私が注目しているのは、発酵トマトを食べることで腸内で作られる、「短鎖脂肪酸」という物質です。

短鎖脂肪酸は、腸内細菌が食物繊維を分解発酵することで生じる物質です。酢酸・酪酸・プロピオン酸の総称でもあります。これが体内に増えると、次のような働きをすることがわかっています。

血糖値の上昇を抑え、血糖値スパイクや糖尿病を改善
脂肪の取り込みを抑え、太りにくくなる
腸のぜん動運動を促し便秘を改善
アレルギー反応を抑える
うつやアトピー、ぜんそく、疲労などを改善
悪玉菌や有害菌の活動を抑える

この短鎖脂肪酸は、腸内で善玉菌によって作られます。

善玉菌を増やすには、先ほどお話ししたように、発酵食品や食物繊維を食べることが大事なのです。

なかでも発酵トマトは、発酵食品+食物繊維のコンビなので、短鎖脂肪酸を増やす腸内環境づくりの、強い味方になってくれるでしょう。

この記事は『ゆほびか』2019年6月号に掲載されています。

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット