サービス

【徹底比較】クラウドストレージとは 無料で使える個人向けおすすめサービスはコレ!
クラウドストレージサービスとは、インターネットを通じて様々なファイルデータを保存しておける、ストレージ(データ保管庫)サービスのこと。オンラインストレージとも、クラウドサービスとも呼ばれている。暗号化、セキュリティ対策がしっかりなされ、かつ...

AndroidiPhone

【便利】GmailとGoogleカレンダーの連携 受信メールからカレンダーの予定を作成・自動登録する方法
Gmailに届いたメールは、簡単な操作でGoogleカレンダーに「予定」として登録することができる。そして、その予定を別の機器で確認することもできる。まずは、パソコンやiPhoneで、GmailやGoogleカレンダーを使う方法を紹介しよう...

AndroidiPhone

【サブスクリプション】定額聴き放題 サブスクのダウンロード再生とは?
Spotify、Apple Music、LINE MUSIC、Google Play Music、Amazon Music UnlimitedとPrime Musicなどの定額聞き放題の音楽配信には、多くにお気に入りの曲をスマホやパソコンへ...

家電・AVアプリ

クラフトビール好きに朗報!自動でビールを補充してくれる新サービス「DrinkShift」とは?
専用冷蔵庫と組み合わせたクラフトビールの自動補充サービス「DrinkShift(ドリンクシフト)」が、年内に開始となる。庫内のビールの残数をリアルタイムで計測し、利用者の消費ペースを学習。適切に追加のビールを自動発注し、補充してくれる新サー...

ガジェット

【IoT対応】シャープの猫トイレ「ペットケアモニター」で些細な体調変化も見逃さない!
猫との生活に欠かせない猫トイレ。大切な愛猫がずっと健康で過ごせるよう、トイレの回数や尿の色などは細かくチェックしておきたいところだが、留守にしている時間帯が多かったりするとそれも難しい。シャープが発売した「ペットケアモニター」は、猫の生活と...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

【冷蔵庫・洗濯機】IoT家電を私たちが使いこなせない理由
2015年に、鳴り物入りで登場したIoT。2018年は、ほぼ全洗濯機がIoTを搭載し「よりキレイに!」を目指しました。そして2019年。ほぼ全冷蔵庫にIoTが搭載されました。シャープのプラズマ冷蔵庫の最新冷蔵庫は「少子高齢化」「省エネ」「食...

調理家電

【2019最新版】目当てのAmazonタイムセールはいつ?時期を見逃さない簡単テクニック
家電や日用品、果ては医薬品や自動車まで、圧巻の品ぞろえを誇る世界最大の通販サイト「Amazon(アマゾン)」。通常価格でも十分お買い得だが、実はさらに商品を安く買う方法がある。それは「タイムセール」を利用するという手だ。ただし、タイムセール...

AndroidiPhone

【minikuraとは】狭い収納対策にクラウド収納サービスが大活躍!トランクルームとの違いは?
部屋を整理していると、たまにしか使わないけど処分はできない大事なもの、が見つかるかもしれない。エアチェックしたカセットテープに卒業アルバム、子どもが描いた絵などは、処分してしまえば二度と手に入らないだろう。しかし家と部屋の広さには限りがあり...

暮らし・生活・ペット

地デジの4K放送はいつから開始?なぜ地上波の番組は4K化されないの?
BS/110度CSを使った新4K8K衛星放送がスタートした。すでに4Kテレビを持っている人ならば、対応する4Kチューナーや衛星アンテナを用意すれば視聴が可能だ。しかしその一方で、多くの人が手軽に楽しんでいる「地デジ放送」の4K化は、いつ開始...

家電・AV

PayPay(ペイペイ)の意外な注意点まとめ 残高の有効期限やポイント付与、買えないものは?
お得なキャンペーンも実施され、対応店舗も急激に増えて、注目されている電子決済サービスPayPay(ペイペイ)。財布や現金を取り出さずにスマホだけで決済できて便利なサービスだが、新しいサービスだけに、他の支払方法とは使い勝手が違う部分もある。...

アプリガジェット

【PayPayとは】チャージ方法や使えるお店まで基本を解説
最近、急に耳にするようになったPayPay(ペイペイ)というサービス。TVのCMでもよく見かける。なんだか、とってもお得らしいけど、どんなサービスで、なんのために、どこのお店で使えるのか?今回はPayPayの基本について紹介する。今話題の「...

アプリガジェット

【Amazon Driveとは】アマゾンドライブの料金と賢い使い方を専門家が解説!
ネット通販大手の「Amazon」は、ネット上にファイルを保存するクラウドストレージサービスである「Amazon Drive(アマゾンドライブ)」を提供している。誰でも無料で5Gバイトのファイル保存スペースを利用できる、Amazon Driv...

AndroidiPhone

スマホで全国のラジオが聴けるアプリ「radiko ラジコ」とは?
バラエティ豊かな番組が楽しめるラジオ放送。でも自宅では電波状況が優れず音質も悪くて……という悩みを持っている人もいるだろう。もっと手軽に、それこそスマホでラジオを聴けないのだろうか。今回はそんなアプリを紹介しよう。インターネット経由で無料で...

アプリガジェット

【バイクのレンタル】料金は?レンタルバイクおすすめ3選 最新バイクで気軽にツーリング
すっきりと晴れ、気持ちがいい日。走り去るバイクを見て「久しぶりにバイクに乗りたいけど、手放してずいぶん経つなぁ」と考える元ライダーの人もいるだろう。バイクを買うとなるとなかなか大変だが、いまは最新のバイクを気軽に借りられる、「レンタルバイク...

知識スポーツ・アウトドア

【新4K8K衛星放送とは】見るには何が必要?どんな番組がある?
12月1日午前10時から、ついに「新4K8K衛星放送」がスタートする。4Kは解像度が3840ドット×2160ドット、8Kは7680ドット×4320ドットで、フルハイビジョンのそれぞれ4倍、16倍となる超高精細放送だ。(藤原陽祐/AV評論家)...

家電・AVテレビ

動画配信サービスのアクトビラ 終了?継続?その現状と評判について
動画配信サービスが始まったばかりの頃に人気だった「アクトビラ」。今はほとんどその名を聞くことが減ってしまったけれど、今はどうなっているのだろうか。現状の料金や使い方、サービスの評判などをまとめてみた。アクトビラとは?アクトビラは、もともとパ...

テレビ暮らし・生活・ペット

【サポート終了】Windows Vista から10へ アップグレードの方法は?
愛用のパソコンが Windows Vista で、まだまだ使えそうですが、やはり、このまま使い続けるのはよくないのでしょうか?【読者から質問】愛用のパソコンが Windows Vista で、まだまだ使えそうですが、やはり、このまま使い続け...

Windowsガジェット

【Q&A】災害時、ラジオとスマホアプリ おすすめはどっち?
災害時は、スマホなどのデジタル機器と、ラジオなどのアナログ機器とでは、どちらがより役に立つのでしょうか?【読者から質問】災害時は、スマホなどのデジタル機器と、ラジオなどのアナログ機器とでは、どちらがより役に立つのでしょうか?(H・Tさん 東...

アプリガジェット

知っておきたい!「Amazon」 8つのおトクな買い物術
❶タイムセール販売時間限定の割引セールをうまく利用したい「タイムセール」とは、一般的な量販店と同じく、販売時間を限定し、予定数を売り切ると終了となる割引セールである。Amazonサイトの「タイムセール」をクリックするか、アプリのメニューから...

ガジェット

誰でもできる!「SNS」初めの一歩はここから!【LINE編】
数あるSNSの中でも親しみやすさでいうと、「LINE」が随一だろう。サービス内容も、スタンプやデリバリー、ゲームなど、極めて多種多様なほか、国内ユーザー数も7000万人以上を誇り、知り合いを探しやすい点も大きな魅力だ。直感的でわかりやすく、...

AndroidiPhone

楽天、LINE、ドコモ、ヤフーなど、各社がスマホ決済を強化した!
スマホさえあれば、財布も電子マネーも不要に。コードを見せて支払い終了!スマホで決済というと、電子マネーの「おサイフケータイ」が一般的だ。しかし、ここに来て各社がバーコードやQRコードをスマホの画面に表示させて決済する「コード払い」のサービス...

ガジェット

GoogleとAmazonで楽しめる「音楽配信サービス」はどこが違う?
Googleは手持ちの音楽データを無料でアップロード可能。Amazonは有料の新サービスが登場Google、Amazonともに音楽配信サービスを提供しているが、その機能には多くの違いがある。Googleの「Google Play Music...

AndroidiPhone

「8ミリフィルム」のデジタル化はどうやる? 読者の”気になる疑問”にプロが回答!
Q8ミリフィルムのデジタル化ができる機器が販売されています。これを使うのと、ショップで8ミリフィルムをデジタル化してもらうのと、画質や仕上がりにどのくらい差が出るものでしょうか? (T・Mさん 愛知県 77歳)Aこの質問は、本誌「特選街」9...

知識文具・ホビー・カメラ