
諏訪圭伊子(フリーライター)

【グッドデザイン賞2021】料理や食事の「小さなストレス」を軽減 使いやすく美しいキッチンツール6選2>

【グッドデザイン賞2021】スタイリッシュで機能的な「雑貨」を紹介 プレゼントにもオススメの7選2>
優秀なデザインに送られるグッドデザイン賞。厳正な審査を経て選ばれた「Gマーク」製品は、どれも魅力的で優秀なものばかり。2021年のグッドデザイン賞に輝いた雑貨の中から、気になるアイテムをピックアップして紹介します。暮らしや社会をよりよくする...

【グッドデザイン賞2021】文房具おすすめ6選 使いやすく作業効率がアップ プレゼントにも!2>
優秀なデザインに送られるグッドデザイン賞。厳正な審査を経て選ばれた「Gマーク」製品は、どれも魅力的で優秀なものばかり。2021年のグッドデザイン賞に輝いた文房具の中から、気になるアイテムをピックアップして紹介します。デザインのプロが選定する...

【グッドデザイン賞2021】美と機能性を兼ね備えた「家電」を紹介 炊飯器からドライヤーまでオススメ6選2>
優秀なデザインに送られるグッドデザイン賞が、今年も決定しました。厳正な審査を経て選ばれた「Gマーク」製品は、どれも魅力的で優秀なものばかり。2021年のグッドデザイン賞に輝いた家電の中から、気になるアイテムをピックアップして紹介します。デザ...

【炊飯器のおすすめ】比較的安くてコスパ抜群!日立の「ふっくら御膳」は蒸気レスで使いやすいと評判!2>
10万円以上する高級炊飯器。おいしいごはんが炊けるのは魅力だけど、敷居が高くてなかなか手が出せない人も多いのでは。日立の圧力&スチームIHジャー炊飯器「ふっくら御膳」(RZ-W100DM)は、高級炊飯器の中でも、比較的安くて求めやすい価格の...

【電気圧力鍋の “違い” に注目】調理モード、レシピメニュー、加圧時間、予約機能…意外と知らない電気調理鍋の基礎知識2>
材料と調味料を入れてスイッチを押せば、煮込み系の料理が「ほったらかし」で作れる電気調理鍋。最近人気でいろんな製品が出ていますが、実はけっこう知られていない「違い」があるんです。ごちゃごちゃになりやすい基礎知識を整理して、メリット・デメリット...

【軽い掃除機】おすすめはシャープのコードレススティック掃除機「ラクティブエア」最新作は吸引力も凄かった!2>
2016年から「軽さ」で業界を牽引してきたシャープのコードレススティック掃除機ラクティブエアシリーズ。名前の「エア」には「空気のように軽くて、空気のように身近にある」という意味が込められているそう。8月6日に発売される新製品は「軽くて強い」...

【50周年の最高傑作】タイガー炊飯器「炊きたて ご泡火炊き JPL-A100」がすごい!2>
タイガーから土鍋圧力IHジャー炊飯器の新製品 土鍋ご泡火(ほうび)炊き JPL-A100が2020年9月に発売されると発表されました。土鍋ごはんがスイッチひとつで炊けて、内釜は5年間の保証付き。少量でもおいしく炊ける逆転の発想と、炊きたての...

【おうち時間の料理に】簡単便利な電気圧力鍋 おすすめはラクラ・クッカー 使い倒しレビュー2>
ティファールから登場した電気圧力鍋「ラクラ・クッカー」。使ってみてわかったのは、一般の電気圧力鍋より時短調理ができることと、炒め物モードが予想外に便利なこと。簡単な料理からごちそうまで、これ一台で作れて重宝します!執筆者のプロフィール諏訪圭...

【2019年】最新オーブンレンジ おすすめ人気ランキング ベスト8 選び方のポイントも解説2>
オーブンレンジは、シャープ、パナソニック、東芝、日立が安定した人気をキープ。各社が共通して力を入れているのが「時短」だ。もう一つレベルアップしているのが解凍機能。また選択ポイントは、各社の持ち味を知ること、日常的な使い勝手のよしあし、容量と...
